保幼こ小中連携授業研究会のご報告 (当山小学校実施)

公開日 2025年11月18日

11月14日には「保幼こ小中連携授業研究会」を実施しまいした。

中学校区のこども園・小学校・中学校が連携し。園児・児童・生徒の学びの連続性を

保障することを目的としています。

当日は、下記の「学級経営グループ」による授業が公開され、熱心な授業参観・授業研究会が行われました。

1年3組 平良 蘭  教諭 特別活動(1)「あきまつりをしよう」

3年1組 大城 康一 教諭 特別活動(2)「『ふわふわ言葉』をいっぱい使おう」

5年5組 砂川 和也 教諭 算数「面積」

また、1年生の他の学級では国語の授業「じどう車ずかんをつくろう」なども公開されました。

授業後には授業研究会行われ活発な討議と下記の主事補、教科指導員による指導助言をいただいました。

1年3組 指導助言 外間明子(小禄南小)指導主事補

3年1組 指導助言 玉野好希枝(前田小)教科指導員

5年5組 指導助言 新城喬之(大道小)指導主事補

この研究を通して、参加教職員一同、学習を支える力の育成と粘り強く課題に取り組む姿勢の向上に務めることの

重要性を再認識し、今後の指導にいかしていきます。

ご助言をいただいた先生方、当山小の子ども達をいっぱい誉めていただきありがとうございました。

子ども達も先生達もとても頑張っていました。素敵です当山っ子!!

小中連携授業

Topへ