がん患者アピアランスサポート事業

記事番号: 1-9362

公開日 2024年07月01日

更新日 2025年07月30日

浦添市では、がん患者の治療と社会参加の両立を目的として、がんになっても安心して地域生活を送っていただくために、治療による外見上の変化を補う補整具の購入費用の一部を予算の範囲内で助成します。

対象となるもの

1.ウィッグ等(ウィッグ及び装着に必要な頭皮保護用のネットを含む)

2.乳房補整具

※購入のために要する交通費、送料、代金決済手数料等の諸経費等の諸費用及び付属品、ケア用品(クリーナー、リンス及びブラシ等)の購入に係る費用は対象外となります。

助成対象者(以下の全ての項目に該当する者)

⑴申請日時点で、浦添市に住民票がある者

⑵がんと診断され、その治療を受けた者又は現に受けている者であって、当該治療による外見の変化を補完する補整具を必要とする者

⑶申請を行う補整具に対して、他の助成を受けていないこと

⑷申請を行う補整具に対して、過去に他の市町村から助成を受けていないこと

助成申請期間

4月1日から12月31日までの間に助成対象の補整具を購入した場合

 ⇒ 申請期間は、購入日の属する年度内(翌年3月31日)までとなります。

1月1日から3月31日までの間に助成対象の補整具を購入した場合

 ⇒ 申請期間は、購入日の翌日から起算して90日を経過した日までとなります。

助成回数・金額

 助成回数 ⇒ 各補整具ごとに、1人につき1回

 助成金額 ⇒ 補整具ごとに次の金額を上限とする

 ⑴ウィッグ(装着に必要な頭皮保護用のネットを含む) → 2万円

 ⑵乳房補整具(右側)                → 2万円

 ⑶乳房補整具(左側)                → 2万円

※予算の範囲内での助成となります。

申請に必要な書類

⑴浦添市がん患者アピアランスサポート事業助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)

⑵がん治療を受けている又は受けていたことが分かる書類                ※ウィッグの申請をする方は、使用した治療薬や治療に伴う副反応について記載のある書類の提出をお願いします。(診療明細書の写し、医療行為にかかる同意書の写しなど)

⑶対象補整具の購入に係る領収書(購入日(同日であれば領収日も可)、品目、金額入り、乳房補整具については「左側」「右側」の別が備考欄等に記載されていること)

※領収書は原本での提出となります。

⑷現住所及び生年月日が確認できる書類(運転免許証の写し、マイナンバーの記載がない住民票の写し等)

⑸預金通帳の写し(振込先金融機関名、支店名、口座番号、口座名義が分かるもの)

⑹その他、市長が必要と認める書類

※振込先口座は、申請者の口座をご記入ください。

 

浦添市がん患者アピアランスサポート事業助成金交付申請書兼請求書[PDF:112KB]

浦添市がん患者アピアランスサポート事業助成金交付申請書兼請求書[DOCX:22.2KB]

浦添市がん患者アピアランスサポート事業助成金交付申請書兼請求書(記入例)[PDF:237KB]

 

 

 

 

参考資料

ポスター

浦添市がん患者アピアランスサポート事業(チラシ)[PDF:2.39MB]

 

申請先

 

〒901-2103 沖縄県浦添市仲間1丁目8番1号

浦添市保健相談センター内 健康づくり課 予防係

受付時間:8:30~17:15(ただし、12:00~13:00は除く)※土日、祝日は休み

※郵送での受付も可能です。(申請内容に不備がある場合、担当よりご連絡する場合がございます)

 

浦添市がん患者アピアランスサポート事業助成金交付規程[PDF:457KB]

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ

福祉健康部 健康づくり課
郵便番号:901-2103
住所:沖縄県浦添市仲間一丁目8番1号浦添市保健相談センター
TEL:098-875-2100
FAX:098-875-1579
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

Topへ