女性相談・男性相談等 窓口一覧(令和7年9月更新)

記事番号: 1-4594

公開日 2024年10月01日

更新日 2025年09月24日

性暴力被害、DV、ストーカー、セクシャルハラスメント、望まない妊娠など
性にまつわる悩みでお困りではありませんか。
暴力は、どんな場合でも被害者は悪くありません。
相談機関を利用するなど、一人で抱え込まないようにしましょう。

相談窓口一覧

名称・開設時間 電 話 番 号 など

浦添市役所 こども家庭課 女性相談室

月~金 9時~12時・13時~17時
(祝日・年末年始を除く)
※ 受付は午後4時まで

098-874-0874(直通)
098-876-1234(内線7326)

沖縄県性暴力被害者ワンストップ支援センター
(with you おきなわ)

365日 24時間(台風時には閉所します)

#8891(はやくワンストップ)※通話無料
または
098-975-0166(有料)

※年齢・性別・セクシャリティ問わず相談受付

沖縄県男女共同参画センター てぃるる相談室
女性相談・男性相談

・女性相談:火~土 10時~17時
・男性相談:日・月 10時~16時
 (祝日・年末年始を除く)

※ 面接相談は事前の予約が必要

女性相談:098-868-4010
国際女性相談:098-880-3402
にじいろ相談:098-880-8434
男性相談:098-868-4011

(男性職員が対応)

沖縄県 こども未来部 女性相談支援センター

月~金  8時30分~17時15分
土日祝日 8時30分~12時・13時~16時30分

(年末年始を除く)

※ 来所による相談は事前連絡必要

098-854-1172
(女性相談支援員が対応)

沖縄県警察本部

月~金 9時半~18時15分
(夜間・休日は、警察本部当直で対応)

【性犯罪被害に関する専用電話】
#8103
(ハートさん),
0120-656-110 または 098-868-0110

みんなの人権110番

月~金 8時半~17時15分(祝日を除く)

(R7.10~「女性の人権ホットライン」から
 「みんなの人権110番」に統合)
女性に関する人権相談について(R7.10~)[PDF:253KB]

0570-003-110

※令和7年10月1日から相談内容に応じた
振り分け機能が導入されます。
自動音声ガイダンスに従い、ご相談を希望する
人権問題の内容に応じ、番号を押してください。

妊娠SOS・女性の悩み相談
沖縄県女性健康支援センター(母子未来センター内)

月・火・木・金・土 9時~18時
(祝日・年末年始を除く)

098-989-1181

沖縄被害者支援ゆいセンター

月~金 10時~16時
(祝日・年末年始を除く)

098-866-7830
※メールでの相談にも対応

沖縄労働局 職場での悩みや不安相談

月~金 9時~12時・13時~17時
(祝日・年末年始を除く)

離島を含む県内6か所に無料総合労働相談
サービスコーナー開設
(詳細はHP)

更生保護法人がじゅまる沖縄
DV加害者更生相談室

【電話相談】水 14時~21時
【面接相談】水 17時~21時/土 10時半~17時

098-884-1018

法テラスおきなわ サポートダイヤル

月~金 9時~21時/土 9時~17時
(祝日・年末年始を除く) 

0570-078374 または 03-6745-5600
※メールでの相談にも対応
0570-078377(外国語対応/9時~17時)

よりそいホットライン

24時間 通話無料

0120-279-338
ガイダンス終了後、ご相談を希望する内容に応じて
番号を押してください。

※チャット・FAX・SNSでの相談にも対応       

DV相談+(内閣府)

電話・相談箱 24時間受付
チャット相談 12時~22時
(10か国語に対応)

0120-279-889
※男性からの相談にも対応

 

「DV相談ナビ #8008」でも相談受付
(最寄りの配偶者暴力相談支援センターにつながります)

この記事に関するお問い合わせ

市民部 市民協働・男女共同参画課
郵便番号:901-2114
住所:沖縄県浦添市安波茶二丁目3番5号
TEL:098-874-5711
FAX:098-874-5890
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

Topへ