記事番号: 1-10093
公開日 2025年07月22日
更新日 2025年08月15日
市内に住所があり、令和8年4月に新小学1年生になるお子さまを対象に、就学時健康診断を次の日程で行います。8月中旬よりご自宅に届く※ピンクの封筒(「就学時健康診断関係書類在中」と記載)に同封された「就学時健康診断通知書」記載の小学校にて、健診を受診してください。
※市立小学校併設の11認定こども園に在園しているお子さまは、園を通して配布します。健診実施場所等詳細については、園からのお知らせをご確認ください。
11認定こども園:浦添こども園、仲西こども園、神森こども園、浦城こども園、牧港こども園、当山こども園、内間こども園、港川こども園、宮城こども園、沢岻こども園、前田こども園
■対象
令和8年4月に小学校へ入学するお子さま
(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれのお子さま)
■日時 (受付時間/受付場所)
※受付時間内にお子さまと一緒に受付をしてください。受付後の外出はできません。
浦添小学校:令和7年10月30日(木) (14:00~14:30/浦添小学校 1年3組)
仲西小学校:令和7年10月29日(水) (14:00~15:00/仲西小学校児童玄関)
神森小学校:令和7年10月22日(水) (14:00~15:00/神森小学校児童玄関)
浦城小学校:令和7年11月20日(木) (13:30~当日の進行状況による/浦城小学校体育館)
牧港小学校:令和7年10月28日(火) (13:45~14:45/牧港小学校体育館入口)
当山小学校:令和7年9月25日(木) (13:55~15:00/当山小学校児童玄関・エントランス)
内間小学校:令和7年11月12日(水) (14:00~14:30/内間小学校児童玄関)
港川小学校:令和7年11月27日(木) (13:30~14:00/港川小学校体育館)
宮城小学校:令和7年11月26日(水) (14:00~15:00/宮城小学校南児童玄関)
沢岻小学校:令和7年11月12日(水) (13:35~14:30/沢岻小学校児童玄関奥廊下)
前田小学校:令和7年11月13日(木) (14:00~14:30/前田小学校体育館玄関前)
※案内時にご不在の場合、受診できないことがございます。
※健診場所:通知書作成日時点の住所に基づく入学予定小学校(就学時健康診断票左上に記載)
ただし、小学校併設の11認定こども園児を除く。
■当日持参する物
※1.~4.の書類について、必ず事前にご記入ください。記入漏れがありますと、案内順が後ろになることがございます。
1.就学時健康診断通知書(青字の用紙) ※予防接種記録の記入があります。親子(母子)手帳をご確認下さい。
2.就学時健康診断票(カーボン用紙、切り離し不可。2枚1セット)
3.検査カード(視力・聴力)
4.食物アレルギー調査
5.親子(母子)健康手帳
6.くつ袋(脱いだ靴をいれるものです)
7.保護者用のスリッパ、お子さま用の体育館シューズなど。
※内科健診がありますので、着脱しやすい服装でお越しください。
■当日病気や都合で受診できなかった場合
教育委員会へご連絡の上、次のとおり受診をお願いします。
(内科・歯科健診)※各自で予約、受診 ■受診期限:12月9日(火) ■持参するもの:1.~2.の書類 ■受診先:学校医・歯科医一覧記載の病院
※一覧表に記載のない病院での受診は自己負担となります。 ※予約アプリ等での予約だけでなく、必ず病院へ事前に問合せください。
(視力・聴力検査)
■持参するもの1.~5.の書類をご持参の上、次の健診を受診してください。
12月9日(火) 受付:13時30分 場所:浦添市保健相談センター
※持参するもの1.~5.の書類は、12月9日(火)の視力・聴力検査時に回収・確認しますので、必ずご持参ください。
■12月9日(火)に(視力・聴力検査)を受診できなかった場合 ※沖縄市で受診する場合
12月9日(火)浦添市保健相談センターで(視力・聴力検査)を受診できない場合は、日本健康倶楽部(沖縄市)で受診できます。
検査実施日 令和7年12月5日(金)、12月6日(土)、令和8年1月9日(金)、1月17日(土)
受付時間 金曜は14:00~16:00、土曜は8:30~11:00 場所 沖縄市登川3169 (一社)日本健康倶楽部 沖縄支部
電話 098-939-4026
※事前申込みは必要ありませんが、受付時間厳守でお願いします。
※日本健康倶楽部で受診した場合、内科・歯科を受診したうえで1.就学時健康診断通知書、2.就学時健康診断票、 4.アレルギー調査を 1月中に学校教育課(浦添市役所7階)に提出してください。提出の際は、親子(母子)健康手帳もご持参ください。
※上記期間での検査は中止となることがあります。日程の変更・中止などにつきましては、11月下旬以降に本記事をご確認ください。
※いずれの健診も受診できない場合は、あらかじめ学校教育課にご連絡ください。(℡.098-876-1210)
■健診日等が変更となる場合
健診日当日、暴風警報が発令された場合や感染症の状況などにより、日程等が変更となることがあります。その際は、本記事にてお知らせしますので、該当の健診が近づきましたらご確認をお願いします。
【感染症対策へのご協力のお願い】
受診前に発熱・風邪症状・体調不良等がある場合は当日の受診を控えていただき、「■当日病気や都合で受診できなかった場合」の案内をご確認のうえ受診するようお願いします。
〔就学時健康診断に関するQ&A〕
Q1.入学前に引越しを予定しているのですが、就学時健康診断はどこで受診すればよいでしょうか?
《浦添市から市外へ転出する場合》
1.就学時健康診断実施日よりも前に住民票の異動がある場合
転出先市町村へ連絡し受診の案内を受けてください。転出することについて、浦添市教育員会 学校教育課へご連絡ください。転出先市町村が、もれ者健診を含む全ての健診日程を終了している等の理由により受診できない場合は、浦添市で受診してください。
2.浦添市での就学時健康診断実施日よりも後に住民票の異動がある場合
浦添市で受診してください。
《浦添市内で転居する場合》
学校区に変更がある場合でも、「就学時健康診断通知書」記載のとおり受診してください。
(入学校は、12月初旬発送予定の「就学通知書」にて指定されます。)
※受診結果について、転出の場合は転出先の教育委員会へ、市内転居の場合は入学予定校へ送付します。
Q2.指定校変更により入学校の変更を希望している場合、どうすればよいでしょうか?
「就学時健康診断通知書」記載のとおり、受診してください。
指定校変更申請は「就学通知書」発送後(12月初旬頃)に受付開始予定です。要件等を確認し、各種必要書類および通知書をご持参の上、浦添市教育委員会 学校教育課(市役所7F)にて手続きをお願いします。※健康診断受診結果は、入学校へ送付します。
Q3.私立・国立小学校等への入学を希望しているのですが、就学時健康診断は受けなくてはならないのでしょうか?
入学が確定している場合は必要ありませんが、合格発表前等の理由で公立小学校への入学の可能性がある場合は、受診してください。(※私立小学校等指定の健康診断票様式での受診はできません。)
入学が確定し受診されない場合は、その旨、浦添市教育委員会 学校教育課までご連絡ください。
Q4.特別支援学校へ入学予定ですが、就学時健康診断は受けなくてはならないのでしょうか?
個別に病院を受診されており、お子様の健康状態を把握されている場合は、必ずしも受診する必要はありません。
受診されない場合は、その旨、浦添市教育委員会 学校教育課までご連絡ください。
Q5.市外から引っ越して来たのですが、引っ越す前にすでに受診しているので、受診しないでもよいでしょうか?
浦添市での受診の必要はありません。
受診結果は、以前お住まいになっていた市町村教育委員会から浦添市教育委員会へ送付されます。

この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード