市民公開講座開催のご案内

記事番号: 1-10033

公開日 2025年01月21日

 

考えよう わたしの未来 ~いつまでも自分らしく暮らすために~

 いつまでも自分らしく暮らすために、ご自身のことを考えたり、家族や大切な人と話し合うきっかけづくりを目的として講演会を開催します。

 ご家族、ご友人お誘い合わせのうえご参加ください。

 ※当日は周辺施設でもイベントが予定されており、駐車場の混雑が予想されます。公共交通機関をご利用ください。

開催日時および場所

 開催日時 令和7年2月22日(土) 午後2時から4時半
 開催場所 アイム・ユニバースてだこホール 小ホール

 総合司会:宮城 安志 (小規模多機能ホーム 前田の家 介護支援専門員 )

 ■ Ⅰ部 基調講演

 『リエイブルメントってなに?』
  仲宗根 美紀氏(沖縄県理学療法士協会(沖縄県リハビリテーション専門職協会) 理学療法士)

 『”いま”を繋げるACP(人生会議)』
  新屋 洋平先生(ゆい往診クリニック 院長 / 沖縄県医師会在宅医療・介護連携統括アドバイザー)

 ■ Ⅱ部 ディスカッション

  座 長:宮城 安志(小規模多機能ホーム 前田の家 介護支援専門員 )
  登壇者:
  新屋洋平(ゆい往診クリニック 院長)
  仲宗根 美紀(沖縄県理学療法士協会(沖縄県リハビリテーション専門職協会) 理学療法士)

市民公開講座チラシ[PDF:535KB]

参加申込等

 申込不要 
 入場無料(手話通訳あります)

問い合わせ先

 浦添市在宅医療・介護連携支援センターうらっしー(浦添市医師会内)
 電話 098-894-2698 午前9時から午後6時(土・日除く)

浦添市在宅医療・介護連携支援センターうらっしー

この記事に関するお問い合わせ

福祉健康部 いきいき高齢支援課
郵便番号:901-2501
住所:沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号本庁1階
TEL:098-876-1291
FAX:098-876-5011
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

Topへ