記事番号: 1-3626
公開日 2022年06月01日
ご自宅で児童手当の申請ができるようになりました
国が運営するオンラインサービス「マイナポータル」で、児童手当の手続きがオンラインでできる「子育てワンストップサービス」の電子申請がはじまりました。
このサービスを使うと、ご自宅のパソコンやスマートフォンから児童手当の手続きをすることができます。
児童手当では原則、お子さんの出生や住所の異動があった日から15日以内にお手続きが必要です。
下記のように15日以内に手続きを行うことが難しい場合は、マイナンバーカードを使った電子申請が有効利用できます。
- 仕事が忙しく、手続きに行く時間がとれそうにない。
- 里帰り出産のため、他市町村で出生届を提出した。
- 児童手当の手続きを行わずに他市町村に転出してしまった。
- 出張中・入院中等の理由で、しばらく役所に行くことができない。等
※電子申請を行うには、マイナンバーカードが必要となります。
※マイナンバーカードがなくても、マイナポータルの「ぴったりサービス」で利用者にあった子育てサービスの検索を行うことができます。マイナンバーカードをまだ取得していない方も、ぜひご利用ください。
【 マイナポータルホームページを見る 】
申請に必要なもの
マイナポータルで児童手当の申請を行う際には、以下のものが必要です。
【パソコンまたはタブレット端末で申請する場合】
- パソコン
- マイナンバーカード(電子署名用電子証明書付き)
- ICカードリーダ(マイナンバーカード対応のもの)
- 各申請で必要な書類(健康保険証の写し、通帳又はキャッシュカードの写し等)
【スマートフォンで申請する場合】
- スマートフォン(マイナンバーカードの読み取りが可能なもの)
- マイナンバーカード(電子署名用電子証明書付き)
- 各申請で必要な書類(健康保険証の写し、通帳又はキャッシュカードの写し等)
※電子申請を行う場合は、マイナンバーカードを使った電子署名が必要です。電子署名がない場合、本人確認書類の提示や署名等を求める場合があります。
※児童手当制度に関する詳細はこちら→【児童手当制度について】をご確認ください。
※世帯の状況によっては、別途書類の提出や窓口での手続きをご案内することがあります。ご了承ください。
申請可能な手続き
電子申請が可能な手続きは以下の通りです。
手続き名 |
手続きページへ |
手続き詳細 |
---|---|---|
児童手当の認定請求(新規申請) |
申請する |
・第1子の出生や転入等による新規申請の手続き ・令和6年度制度改正に伴う新規申請の手続き |
監護相当・生計費の負担についての確認書 |
申請する |
・令和6年度制度改正に伴う第3子以降加算の算定対象として認定するために必要な手続き |
児童手当の額改定の請求及び届出 | 申請する |
・第2子以降の出生等による増額の手続き ・面倒を見なくなった児童の減額の手続き ・令和6年度制度改正に伴う増額の手続き |
児童手当の消滅届 | 申請する |
・市外への転出や、児童の面倒を見なくなった場合等の消滅の手続き |
児童手当の現況届 | 申請する |
・毎年6月に行う更新の手続き |
児童手当の未支払請求 | 申請する |
・受給者が死亡した場合、未支払分の児童手当を請求する手続き |
児童手当の寄附の申出 | 申請する |
・児童手当の一部又は全部を寄附する場合の手続き |
児童手当の寄附の変更・撤回の申出 | 申請する |
・寄附の申出を変更・撤回する場合の手続き |
児童手当の氏名・住所等変更届 | 申請する |
・受給者や児童の氏名・住所が変更した場合の手続き |
不備書類の提出 | 申請する |
・児童手当の各種申請手続き後の不備書類提出 |