記事番号: 1-10550
公開日 2024年04月01日
更新日 2024年12月05日
📢【先着順】レディース検診のご案内
今年度最後の女性限定の検診のご案内です!予約枠に限りがあるため、ご希望の方は下記へお電話、またはWebにてご予約ください✨(※レディース検診は受診者が女性限定の検診です。スタッフには女性以外もいます。)
✅日時:令和7年2月25日(火)
✅時間:13:00~15:00
✅会場:浦添市保健相談センター(〒901-2103 浦添市仲間1-8-1)
✅検診項目:子宮頸がん検診・乳がん検診
✅予約締切:令和7年1月31日(火)16:00まで
※料金や対象者についての詳細はコチラをご確認ください。
※加入の保険やご年齢によって特定健診も同時に受診可能です!詳細はWeb予約フォーム内をご確認いただくか、浦添市保健相談センター(☎098-875-2100)までご連絡ください!
予約先
浦添市保健相談センター(浦添市健康づくり課健診係)
電話📞 ❶098-942-4750 ❷098-942-4751 ❸098-942-4752 ※❶~❸いずれかへお電話ください!
Web💻 【浦添市】レディース検診【2/25】 👈こちらをクリック
目次
【令和6年度】”がん検診等受診券”の”カタチ”が新しくなります!
令和5年度まで、がん検診の補助を受けるために必要としていた【がん検診等受診券】が、令和6年度は【特定健診・健康診査受診券(※)】と【がん検診等受診券】が一体型となった健(検)診受診券へと変更になりました!
※特定健診受診券は、国民健康保険証下部に搭載されていたものです。
国民健康保険加入’以外’の方は、がん検診等受診券部分のみの利用となります。
緑色の長3縦型の封筒に封入されています。
封筒内には指定医療機関や料金等が記載された
チラシも同封されていますので、是非ご確認ください!
▲令和6年4月上旬ごろ送付
1 “がん”と“がん検診”
日本人の2人に1人はがんに罹ると言われているほど、がんはとても身近な病気です。
禁煙や食生活の見直し、運動不足の解消などで予防に繋げることも可能ですが、完全に防げるものではありません。そのため、定期的な検診による【早期発見・早期治療】がとても大切です。
2 検診に関する市からの補助
浦添市では、市内に住民票のある方(下記検診項目参照)に【健(検)診受診券】をお送りしています。
健(検)診受診券を検診時に医療機関へご提示頂くことで、補助額での検診が可能になります。
発送時期
令和6年4月上旬
※令和6年1月時点での情報を元に送付しております。
そのため、令和6年2月以降浦添市に転入された方、または加入保険や氏名等に変更があった方は
浦添市健康づくり課(☎098-875-2100)まで(再)発行申請のご連絡をお願いします。
使用期限
令和6年5月1日~令和7年2月28日まで
★例年、10月~2月は受診者が多く、とても予約が取りづらくなるため
早めに予約・受診をお願いします!
検診項目
■胃がん検診
【対象者】40歳以上 【料金】個別/集団 : 1,300円
【検査方法】胃部X線検査(バリウム検査)
※胃カメラへの変更に関しましては下記Q&Aをご確認ください※
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■大腸がん検診
【対象者】40歳以上 【料金】個別/集団 : 500円
【検査方法】便潜血検査(2日採便方法)
※大腸内視鏡への変更はできません※
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■肺がん・結核検診
【対象者】40歳以上 【料金(肺がん検診分のみ負担あり)】個別/集団 : 500円
【検査方法】胸部X線検査(レントゲン撮影) ※妊娠中の方は検査できません※
□喀痰検査 ※胸部X線検査を受診したのち、医師の指示のもと条件を満たす方のみ※
【対象者】原則50歳以上 【料金】個別/集団 : 700円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■子宮頸がん検診
【対象者】20歳以上の偶数年齢 【料金】個別/集団 : 800円
【検査方法】子宮頸部細胞診 ※生理中は受診できません※
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■乳がん検診
【対象者】40歳以上の偶数年齢 【料金】個別/集団 : 700円
【検査方法】マンモグラフィ検査
※妊娠している方・ペースメーカー等装着している方・豊胸手術をしている方は受診できません※
※生活保護受給の方で上記対象者に該当する方は、がん受診券+生活保護受給証明書(保護課にて発行)をご持参頂くことで自己負担なしでの受診が可能です。ただし、胃カメラへの変更等オプションを含む検診の場合、発生した差額分は自己負担となります。
3《個別》がん検診指定医療機関
※医療機関で受診の際は、直接医療機関へご予約お願いします。
※上記医療機関以外にて受診した場合、全額自己負担となりますのでご注意下さい。
【追記】R6.10.3
下記医療機関については、健(検)診受診券に同封されているチラシ内での情報と上記一覧表とで掲載内容が異なりますが、当HP掲載の情報が最新となります。
◇沖縄病院 ⇒・予約電話番号 (旧)898-2181 (新)898-2121
・特定健診 (旧)実施あり (新)実施なし
◇那覇ゆい病院 ⇒・胃がん検診 (旧)実施なし (新)バリウム/胃カメラともに実施あり
◇まちなと内科在宅クリニック ⇒・病院名 (旧)まちなと内科在宅クリニック (新)にぬふぁぶし診療所
・住所 (旧)牧港2-46-8 (新)牧港1-10-1
◇丸勝中央クリニック ⇒ 特定健診・がん検診ともに実施なしに変更(R6年4月1日)
◇東産婦人科 ⇒ 閉院(R6年7月31日)
◇宮良クリニック ⇒ ・子宮頸がん検診 (旧)実施なし (新)実施あり…R6年9月1日より実施
◇ハートライフ病院 ⇒ 電話番号 (旧)0120-123-026 (新)0570-00-3255
4《集団》健(検)診日程
予約先:沖縄県健康づくり財団
TEL番号▶ 098-889-6452 (☎受付時間 ※平日のみ 8:30~12:00または13:00~16:00)
Web予約先▶ コチラをクリック
※電話・Web予約ともに予約受付期間がございます。必ず上記日程より集団検診実施日と予約受付期間をご確認の上、ご予約をお願いします。
※予約期間内であっても定員に達し次第、予約受付を終了とさせていただきます。
予約先:浦添市保健相談センター
TEL番号▶ ① 098-942-4750 ②098-942-4751 ③098-942-4752
(☎受付時間 ※平日のみ 8:30~12:00または13:00~16:00)
※随時予約受付中のため、定員に達し次第予約受付を終了します。ご希望の方はお早めにお電話ください。
※集団健診(総合健(検)診・レディース検診・ナイト健診)では胃カメラへの変更は行えません。ご希望の場合は、指定医療機関より胃カメラ検診を実施している医療機関にて受診してください。
5 がん受診券で行えるがん"以外"の検診
健(検)診受診券で行えるその他の健(検)診について、下記ページよりご確認ください。
6 よくあるご質問
質問一覧
その他のお問合せは、浦添市健康づくり課までお電話ください。
☎098-875-2100(平日8:30~12:00または13:00~17:00)
Q.受診券の再発行または発行停止はできますか?
A.再発行、発行停止ともに申請可能です。
下記記載の浦添市健康づくり課(浦添市保健相談センター)までお電話ください。
☎098-875-2100 (平日:9時から12時 または 13時から17時)
※発行停止に関しましては、Webでの申請も可能です。
ただし、一度申請すると発行再開のお電話がない限り今後一切受診券の発行がされません。
発行停止申請専用フォーム内に申請時の注意事項や、発行停止に該当する例などが記載されているため、
十分ご理解頂いた上で申請をお願いします。
Q.人間ドックの補助はありますか?
A.ありません。
ただし、人間ドックの検査項目ががん受診券で補助が効く検査項目に該当する場合は、該当項目分のみ
人間ドックの料金から差し引くことが可能です。
差し引き後の料金は医療機関によって異なるため、予約医療機関へ直接お問い合わせお願いします。
Q.胃カメラへの変更は可能ですか?
A.当HP記載、または受診券同封ちらしにて、胃カメラ実施医療機関でのみ変更可能です。
ただし、胃カメラへ変更した場合別途料金が発生します。
また、医療機関によって胃カメラ検査の料金設定に差があるので、
変更後料金に関しましては直接医療機関へお問い合わせお願いします。
生活保護受給の方も同様に追加料金が発生します。
Q.大腸カメラへの変更は可能ですか?
A.大腸カメラに関する補助は行っておりません。受診したい場合は全額自己負担となります。
Q.集団健(検)診と個別健(検)診の違いはなんですか?
A.集団健(検)診は、市主催の健診で、日程・時間・予約期間が定められていますが、主に土曜日・日曜日に行うことが多いため、平日に都合のつけづらい方におすすめです。
個別健(検)診は、医療機関にて行う健診で、日程や時間をご自身で調整することが可能です。また、個別健(検)診指定医療機関の中には胃カメラを実施している医療機関もあるため、胃がん検診の検査方法をご自身で選択することが出来ます。
Q.異常ありと判断されたが、再検査や精密検査の補助もありますか?
A.再検査や精密検査の補助は行っておりません。異常ありと判断された場合は自己負担での再検
査・精密検査となります。
早期発見・早期治療のためにも、医師の判断に従って必ず精密検査を受けてください。
また、検診結果によっては市担当職員より連絡がある場合がございます。何卒ご了承ください。
Q.年度年齢とはなんですか?
A.4月から3月までを 年度 といい、3月31日までに到達する年齢を 年度年齢 といいます。
例)2024年10月時点で、1960年1月1日生まれの方は年度年齢65歳となります。
ただし、4月1日生まれの方は年度年齢ではなく現在の年齢での計算となります。
例)2024年10月時点で、1960年4月1日生まれの方は64歳となります。
年齢早見表はこちら▶R6 年齢早見表[PDF:40.7KB]
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード