【令和6年度】歯周病検診のご案内

記事番号: 1-9671

公開日 2024年04月01日

更新日 2024年07月24日

1 【令和6年度】歯周病検診受診券が新しくなりました!

令和5年度まで、歯周病検診の補助を受けるために必要としていた【がん検診等受診券】が、令和6年度は【特定健診・健康診査受診券(※)】と【がん検診等受診券】が一体型となった健(検)診受診券へと変更になりました!

※特定健診受診券は、国民健康保険証下部に搭載されていたものです。
 国民健康保険加入’以外’の方は、がん検診等受診券部分のみの利用となります。

 

2 歯周病とは?

 歯周病とは、口腔内に発生した細菌による炎症で、歯の周りの歯茎(歯肉)や歯を支える骨などが溶ける病気です。また、口腔内だけの病気ではなく細菌が血液・呼吸器内に入り込み”心筋梗塞”や”動脈硬化”、”肺炎”や妊婦さんの場合早産にも繋がる恐れもあります。歯周病はとても身近で恐い病気なのです。

歯周病が引き起こす様々なリスク

浦添市の歯周病検診について

 浦添市では、例年30歳~70歳の5歳刻みの方を対象に歯周病検診を行っていましたが、令和6年度より、20歳~70歳の5歳刻みの方を対象が歯周病検診の対象者となりました!  指定医療機関で受診券をご提示の上受診して頂くと、歯周病検診の自己負担額の一部が補助されます。詳しくは下記よりご確認下さい。

①受診期間

令和6年5月1日~令和7年2月28日まで

②対象者

浦添市内に住民票のある、年度年齢20歳~70歳の5歳刻みの方
(▲20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳)

※年度年齢=翌年3月31日時点で到達する年齢

③検診費用

¥800

※受診券を使用した際の自己負担額になります。
年度内で重複受診が発生した場合、重複分は自己負担が発生しますのでご注意ください。
※検診と同時に治療も行った場合、治療費に関しては別途料金が発生します。

④検診内容

▼問診
 -自覚症状 -歯科健康診査等の受診状況 -生活習慣や身体的因子

▼口腔内の検査
 -現在歯の状況 -喪失歯の状況 -歯周組織の状況 -口腔清掃状態(歯垢や歯石のチェック)等

⑤歯周病検診指定医療機関 一覧

令和6年度 歯周疾患指定医療機関一覧

※指定医療機関は健(検)診受診券に同封されていたチラシからもご確認頂けます。

※市主催の検診は行っておりません。
※指定医療機関以外では健(検)診受診券は使用できません。指定医療機関外での受診は全額自己負担となります。
※申し込みは直接医療機関にご連絡お願いします。

【Q&A】

Q 治療でも受診券を使用することは可能ですか?

A 受診券の補助が受けられるのは”歯周病検診のみ”となりますので、治療での使用は出来ません。
検診後の治療、定期通院、その他検診以外には適用されませんのでご注意下さい。

Q 指定医療機関以外で受診したいのですが補助は受けられますか?

A 指定医療機関外での受診は、全額自己負担での検診となります。
  補助額での検診をご希望の場合は、必ず指定医療機関での受診をお願いします。

Q 受診券が手元にないのですが、発行は可能ですか?

A 対象年齢であれば、新規発行・再発行可能です。
  対象年齢を必ずご確認頂いた上で、浦添市健康づくり課(☎098−875−2100)までお問合せください。

☆;.+*:゜+。.☆;.+*:゜+。.☆;.+*:゜+。.☆☆;.+*:゜+。.☆;.+*:゜+。.☆;.+*:゜+。.☆☆;.+*:゜+。.☆;.+*:゜+。.☆;.+*:゜+。.☆

歯周病検診はあくまで”予防”であって、”治療”ではありません。
歯周病に罹患した場合、治療にかかる費用や身心の負担、歯周病が引き起こすその他病気のリスクなどを踏まえると、定期的な検診と日々の予防、早期治療がとても重要です。
何年たっても、自分の歯で美味しいものを美味しく食べられるよう、今一度歯の健康も見直してみませんか?

この記事に関するお問い合わせ

福祉健康部 健康づくり課
郵便番号:901-2103
住所:沖縄県浦添市仲間一丁目8番1号浦添市保健相談センター
TEL:098-875-2100
FAX:098-875-1579
お知らせ:問い合わせメールはこちら

このページについてお聞かせください

Topへ