記事番号: 1-383
公開日 2021年08月16日
もくじ
●施設紹介
●児童発達支援センター「たんぽぽ」について児童発達支援センター「たんぽぽ」について
施設紹介
浦添市障がい福祉関連複合施設「ピアラルうらそえ」は、障がい者(児)に対する幼少期から成人期までの一貫性のある継続支援及び地域の相談支援強化を目指した福祉支援施設です。 ピアラルうらそえは、防衛省の補助事業として建設され、航空機事故等の緊急時には災害時要配慮者が優先的に非難することが可能な施設です。 |
住所:浦添市牧港四丁目5番10号 代表番号:(098)942-7600 |
★施設概要 ピアラルうらそえは、鉄筋コンクリート造の4階建て施設です。 次の機能を備えた施設です。
|
★施設の管理運営 医療法人へいあん及び社会福祉法人浦添市社会福祉協議会で構成する、「医療法人へいあん・社会福祉法人浦添市社会福祉協議会共同企業体」が指定管理者となり、令和3年4月1日から令和8年3月31日(5年間)まで施設の管理運営を担います。 |
児童発達支援センター「たんぽぽ」について
児童発達支援センターは、発育発達に不安や心配のあるお子さんの育ちとご家族の子育てを支援するセンターです。
★主な事業内容
- 児童発達支援
小学校就学前の障がいのある子どもに対し、日常生活における基本動作の指導など、集団生活への適応に向けた訓練を行います。 ※利用にあたっては、通所受給者証の申請が必要です。
- 保育所等訪問支援
保育所、学校など集団生活を営む施設を訪問し、障がいのない子どもとの集団生活への適応のために専門的な支援を行います。 ※利用にあたっては、通所受給者証の申請が必要です。
- 相談支援
児童発達支援や保育所等訪問支援などの障害児通所支援サービスを受けるためには、児童の心身の状況や環境、保護者の意向などの事情を勘案し、利用するサービスの種類・内容を記した「障害児支援利用計画」が必要になります。お子さんの状況に合わせた利用計画の作成を支援します。また、サービス開始後、一定期間ごとにモニタリングを実施し、利用状況の確認や利用計画の変更を行います。
★センターレイアウトと写真紹介
教室 |
プレイルーム |
屋外あそび場 |
< たんぽぽ 問い合わせ >
- ピアラルうらそえ 2階
- 電話番号 (098)875-1502
- FAX番号 (098)988-1695
障がい者(児)基幹相談支援センター「てだこの森」について
このセンターでは、障がい者及び障がい児に対する総合相談、障がいの種別や各種ニーズに対応する専門相談をはじめ、相談支援事業者への専門的指導・助言・人材育成など、地域の相談支援体制の整備に向けた取り組みを行います。
★主な事業内容
- 総合相談・専門相談
障がい者(児)の生活全般における相談支援を行います。さらに、さまざまなニーズに応じて専門的な相談支援を実施します。
- 地域の相談支援体制の強化の取り組み
相談支援事業者へ対しての専門的指導や助言、相談支援事業者の人材育成を行い、相談機関との連携強化の取り組みを行います。
- 地域移行・地域定着に向けた取り組み
社会的に入院・入所を余儀なくされている方が地域で安心して生活できるような体制を整えるお手伝いをすることで、地域生活への移行や定着を促進します。
- 権利擁護・虐待の防止の取り組み
虐待や権利擁護に関する相談窓口としても機能しています。家庭や施設で虐待を受けている障がい者の相談支援・ご本人の代わりに各種契約などのサポートを行います。
- 自立支援協議会の運営
地域の関係者が集まり、個別事例から地域課題を抽出・共有し、その解決に向けて協議する自立支援協議会の運営を担います。
★センターレイアウトと写真紹介
相談窓口 (3階) |
会議室 (3階) |
活動室 (4階) |
調理実習室 (4階) |
< てだこの森 問い合わせ >
- ピアラルうらそえ 3階
- 電話番号(098)942-7601
- FAX番号(3階共通)(098)942-7800
- ※8月1日は基幹相談支援センターてだこの森は、運営団体の創立記念日のため
電話での対応のみとさせていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
親子通園型発達教室「そだちのひろば うぐいす」について
子どもの育ちや発達に心配があったり、子育てに不安を感じている保護者が、親子遊びを通して楽しく関わり方を学び、子どものからだや心の育ちを促す教室です。
※教室の詳しい内容はこちら⇒ そだちのひろばうぐいすリーフレット.pdf[PDF:1.87MB]
★写真紹介(レイアウトは、基幹相談支援センター3Fレイアウトをご覧ください。)
教室 (3階) |
プレイルーム (3階) |
< そだちのひろば うぐいす 問い合わせ >
- ピアラルうらそえ 3階
- 電話番号(098)942-7602
- FAX番号(3階共通)(098)942-7800
発達相談クリニック「そえ~る」について
※台風接近時における診療休診の基準のついて
台風が発生し沖縄本島地方へ接近した場合、以下の状況において休診とします。
1.暴風警報が発令されたとき
2.路線バス等の公共交通機関が運休となったとき
なお、午前中に暴風警報が解除され公共交通機関が運行した場合は、状況をみて午後から診療を開始します。ただし、台風通過後でも強風の場合は、患者様の来院時の安全面を考慮して休診となる場合もございます。ご来院の際は、お電話にてご確認いただきますようお願い申し上げます。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
診療について:発達相談(療育相談)を行うクリニックです。次のようなお子さんの相談をお受けし、支援を継続したいと考えています。
1、乳幼児健診からの紹介:医師・保健師・心理士の方から受診を勧められた場合
2、保育園・幼稚園・こども園・小学校から受診を勧められた場合
3、お子さんの「ことばの遅れ」「落ち着きがない」「やりとりが一方的」
4、保護者の方が子育てに関しての不安が大きい場合
5、他のクリニックからのご紹介(診療情報提供書をお願いします)など
〇当院では、初診の患者様の予約は、常時受け付けてはおりません。予約状況が大変込み合っておりますので、ある程度落ち着いてきた時期に、お電話でご予約を受け付ける体制を取っております。ご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご了承お願いいたします。
電話番号:098-942-7700 (お電話がつながらない時もありますが、ご容赦の程よろしくお願いいたします。)
※予約をされた方には、後日相談員による相談受理面接を行うために、親子で一度来所していただきます。その際に、相談員がお子様の発達歴や主訴などの聞き取りを行い、ご相談内容に応じた最初の対応をさせていただきます。医師による初診日の日程調整を行います。
【電話による相談】 → 【相談員による相談受理面接】(ご相談内容に応じて最初の対応・ご支援をさせていただきます) → 【医師による初診】(必要に応じて心理発達検査などを実施したり、園や学校など関係機関と連携を図ります)→ 【医師による再診/心理士による心理面談の継続】
〇対象年齢:主に未就学児の発達支援を目的とし、原則として、小学校6年生までを対象とさせていただきます。中学生以上の場合、精密検査や投薬が必要となる場合が増えるため、精神科・心療内科クリニックをお勧めします。
〇診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
午前 (9:30~12:30) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 (13:30~17:15) | 〇 | 〇 | 〇 | − | 〇 |
<発達相談クリニック そえ~る 問い合わせ>
- ピアラルうらそえ4階
- 電話番号(098)942-7700
<ピアラルうらそえ 問い合わせ>
電話番号 (098)942-7600
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード