記事番号: 1-6165
公開日 2015年08月13日
平成27年10月5日以降、マイナンバー(個人番号)が記載された「通知カード」を市民一人ひとりに住民票の住所へ送付します。
「通知カード」は世帯単位(初回のみ)、簡易書留、転送不要で送付しますので受け取りをお願いします。
浦添市にお住まいの方への「通知カード」の送付は、10月下旬から12月までを予定しています。
10月5日以降、浦添市から他市町村へ転出される方へは転入先の住所地へ転送することができませんので、転入地市町村において「通知カード」が受領できない旨を申し出の上、「通知カード」の送付を受けてください。
マイナンバー(個人番号)
・マイナンバー(個人番号)は12桁の数字で構成される番号です。
・住民票のある方一人ひとりに作成し、住民基本台帳に記載します。
・平成27年10月以降、市民一人ひとりに「通知カード」でお知らせします。
・平成27年10月5日以降、市が発行する住民票の写しでも確認することができます。
・平成28年1月以降、社会保障・税・災害対策分野での手続きで利用されます。(年金・社会保険の手続き、所得税・住民税の申告など)
通知カード
・平成27年10月以降、住民票のある方に「通知カード」を簡易書留、転送不要で送付します。(初回のみ世帯単位で送付します。)
・平成28年1月以降、社会保障・税・災害対策分野における行政機関での手続きでマイナンバーの提示を求められたときに利用しますので大切に保管してください。
【主な利用例】 〇社会保障分野・・・年金、社会保険、雇用保険、健康保険、介護保険、児童手当、障がい、生活保護の手続きなど 〇税分野・・・所得税、住民税申告など 〇その他分野・・・公営住宅、奨学金の申込みなど ※マイナンバー利用の詳細については、各行政機関へお問い合わせ下さい。 |
・通知カードは券面にはマイナンバー(個人番号)のほか氏名、住所、生年月日、性別が記載されます。
・通知カードに有効期限はありません。
・引越しや結婚などで住所・氏名が変わる場合は市役所に通知カードをご持参ください。市役所で変更後の住所・氏名を追記します。
・交付手数料は無料。ただし、汚損・毀損・紛失等による再交付の場合は一枚あたり500円の手数料を徴収します。(予定)
個人番号カード
・平成28年1月以降、希望される方に「個人番号カード」(顔写真付きのICカード)を交付します。
・個人番号カードの券面には氏名、住所、性別、生年月日、マイナンバー(個人番号)が記載されます。
・希望される場合は「通知カード」送付時に同封される「個人番号カード交付申請書」に顔写真を貼り付け、必要事項を記入・押印の上、返信用封筒を利用し郵送にてお申込み下さい。
・交付手数料は無料。ただし、汚損・毀損・紛失等による再交付の場合は一枚あたり1,000円(電子証明書を搭載しない場合は800円)の手数料を徴収します。(予定)
《メリット》
・個人番号を証明する書類として利用できます。
・本人確認のための公的な身分証明書として利用できます。
・電子証明書があらかじめ搭載され、各種行政手続のオンライン申請(e-Tax等)ができます。
関連記事・リンク
◆「東日本大震災被災者、DV被害者、長期入院・入所の方は通知カードを居所地へ送付できます」
◆「個人番号カード総合サイト」(地方公共団体情報システム機構)
通知カード・個人番号カードに関する問い合わせ
通知カード・個人番号カードに関するお問い合わせは、個人番号カードコールセンター(全国共通ナビダイヤル)へお問い合わせ下さい。
【個人番号カードコールセンター】 0570−783−578
※英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語は 0570−064−738 へおかけ下さい。
【お問い合わせ受付時間】平日8:30~22:00 土日祝日9:30~17:30(12月29日~1月3日除く)
【個人番号カード一時停止申請受付時間】24時間365日 ※平成28年1月から受付開始
※ナビダイヤルは通話料がかかります。
マイナンバーに関する問い合わせ
マイナンバー制度全般に関するお問い合わせは、コールセンター(全国共通ナビダイヤル)へお問い合わせ下さい。
【マイナンバーコールセンター】 0570−20−0178
※英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語は 0570−20−0291 へおかけ下さい。
【受付時間】平日9:30~17:30まで(土日祝日・年末年始除く)
※ナビダイヤルは通話料がかかります。