国民年金について

記事番号: 1-12304

公開日 2018年08月17日

国民年金は、病気や事故で障害が残ったり、一家の働き手がなくなったなどの不測の事態があったときにも、生活の安定が図れるように国民みんなで支え合う制度です。

        

 1.国民年金のしくみ

日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満の人はすべて国民年金に加入することになっています。

国民年金は、老齢、障害、死亡などのリスクに備えるための仕組みとなっており、世代を超えてすべての方を支えています。

2.国民年金の加入者の区分

国民年金の加入者は、次の3種類に区分されます。

(1)第1号被保険者

 ・農林漁業や自営業を営む人、無職の人、学生など

(2)第2号被保険者

 ・被用者年金(厚生年金)に加入している人(65歳以上の場合は老齢年金などの受給者を除く)

(3)第3号被保険者

 ・第2号被保険者に扶養されている配偶者(20歳以上60歳未満)

 ※第2号被保険者、第3号被保険者についての手続きは勤務先にご確認ください。

 

次のような人は、国民年金の第1号被保険者として任意加入することができます。

 1. 日本国内に住む60歳以上65歳未満の人(ただし、第2号被保険者を除く)

 2. 海外在住の日本人で20歳以上65歳未満の人

 3. 受給資格期間を満たしていない65歳以上70歳未満の人

 

詳細は、日本年金機構のホームページをご覧ください。

 

国民年金の各種手続き及び受給については、以下をご覧ください。

加入・各種届出について(国民年金)

国民年金の受給について

※手続きの内容によっては、浦添年金事務所をご案内することがあります。

(例)

 浦添年金事務所へ案内する相談・手続

 ・厚生年金に関する相談

 ・納付相談(納付書再発行・追納等)

 ・年金受給に関する相談・手続(見込額、住所変更、口座変更等)

 ・その他市役所で相談・手続できない場合等

 その他の機関へ案内する相談・手続

 ・共済年金に関する相談・手続(加入する共済組合へ案内)

 ・国民年金基金に関する相談・手続(国民年金基金へ案内)


 

窓口対応時間

浦添市役所 市民課国民年金係  

・平日 午前8時30分から午後5時15分まで。正午から午後1時までの時間も窓口対応しています。(障害年金等の給付に関する相談は除く)

 ※障害年金のご相談・申請の際にお時間がかかる場合がございます。予めご了承ください。

 ※土曜日、日曜日、祝祭日、慰霊の日(6月23日)、年末年始(12月29日から1月3日まで)は窓口対応をおこなっていません。

 

浦添年金事務所         

・平日 午前8時30分から午後5時15分まで。

・月曜日のみ午後7時まで窓口対応しています。(月曜日が祝日の場合は、翌日が午後7時までとなります)

・第2土曜日のみ、午前9時30分から午後4時まで窓口対応しています。 

 ※年金相談については、あらかじめ予約が必要になります(予約専用ダイヤル 0570-05-4890)。

 ※詳しくは、浦添年金事務所へご確認ください。  

 


 ※参考にご覧ください(日本年金機構ホームページ)

               ○「国民年金の加入と保険料のご案内」

    ○ 沖縄県在住の国民年金加入中の皆さまへお伝えしたいこと


    ○ 日本年金機構公式ツイッター(@Nenkin_Kikou)

 

 

 

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ

市民部 市民課
郵便番号:901-2501
住所:沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号本庁1階
TEL:098-876-1283
FAX:098-879-5600
お知らせ:問い合わせメールはこちら

このページについてお聞かせください

Topへ