県外や離島、入所施設等での予防接種を希望される方へ

記事番号: 1-6379

公開日 2025年04月01日

更新日 2025年07月11日

定期予防接種対象者(※浦添市民に限ります)で、里帰り等で県外や離島に滞在中の方老人ホーム等の施設に入所されている方浦添市の公費負担で予防接種を受けることができます
 ただし、接種する前に申請が必要ですので、滞在先で予防接種を希望される方は、下記の申請書をご記入・押印の上、浦添市保健相談センター:予防係へ提出をお願いいたします。

 

県外・離島で接種する前に申請する必要な書類

予防接種依頼書交付申請書

・老人ホーム等の施設に入所している方はこちら ⇒ 施設用予防接種依頼書交付申請書

申請を受付後、浦添市と医療機関で調整を行い、予防接種料金の支払いについて後日ご連絡いたします。

通常通り自己負担が生じなく接種できる場合と、全額自己負担していただき後日浦添市へ接種料金の請求を行う場合償還払い)があります。

 

県外・離島で接種後、償還払いの申請に必要な書類 (※請求期限は接種日から1年間です)

・病院より受け取る書類

①領収書(原本)※「〇〇接種費用として」というように領収書の摘要欄にワクチン名が記載されているもの

②予診票(原本または写し)または親子(母子)手帳

・ご自身でご用意していただくもの

③通帳の写し(振込先金融機関名・支店名・口座番号・口座名義がわかるもの)

償還払い申請書兼請求書

債権者登録申請書 ※認印(スタンプ印不可)が必要になります。

債権者登録記入例 を参考に記入をお願いします)

 

この記事に関するお問い合わせ

福祉健康部 健康づくり課
郵便番号:901-2103
住所:沖縄県浦添市仲間一丁目8番1号浦添市保健相談センター
TEL:098-875-2100
FAX:098-875-1579
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

Topへ