マイナンバーカード(個人番号カード)について

記事番号: 1-3319

公開日 2020年06月10日

「マイナンバーカード」の表面には氏名・住所・生年月日・性別、裏面にマイナンバー(個人番号)が記載されます。

個人番号カード【見本】

~交付は無料!こんなに便利な個人番号カード~

1.個人番号を証明する書類として

マイナンバーの提示が必要なさまざまな場面で、マイナンバーを証明する書類として利用できます。

2.本人確認のための公的な身分証明書として

マイナンバーの提示と本人確認が同時に必要な場面では、これ1枚で済む唯一のカードです。

3.各種行政手続のオンライン申請に

電子証明書を搭載すると、各種行政手続のオンライン申請(e-Tax等)ができます。

また、マイナンバーポータルで子育てや介護等の手続きのオンライン検索・電子申請ができます。

4.各種民間のオンライン取引に

オンラインバンキングをはじめ、各種の民間のオンライン取引に利用できるようになります。

5.コンビニで各種証明書が取得できます

住民票の写しや印鑑登録証明書等の各種証明書がお近くのコンビニで取得できます。

各種証明書がコンビニで取得ができます!(内部リンク)

 

申請方法

ステップ1  

平成27年11月~12月頃に、お届けした「通知カード」に同封された個人番号カード交付申請書をご準備ください。

「QRコード入り個人番号カード交付申請書」は市民課窓口でも再発行しています。(本人確認書類の提示が必要です。)

step1_20%

ステップ2 

(1)スマートフォン等でWEB申請する場合

スマートフォン等のカメラで顔写真を撮影。

「個人番号カード交付申請書」のQRコードから申請用WEBサイトにアクセス。必要事項を入力の上、顔写真のデータを添付し送信します。

マイナンバーカード総合サイト「スマートフォンによる申請方法」(外部リンク)

sumahoshinsei2_25%

※市民課では、マイナンバーカード申請のための無料の写真撮影およびオンライン申請をお手伝いする窓口(申請補助)を開設しています。

オンライン申請時の端末操作は職員が行いますので、申請方法がわからない方など、お気軽にご利用ください。

【申請補助:受付時間】平日 午前9:00~11:30 午後1:00~4:30

【申請補助:受付場所】市役所1階 市民課 「受付1番」へお越しください。

マイナンバーカードのオンライン申請をお手伝いします(内部リンク)

 

(2)郵送で申請する場合

「通知カード」と同封されている「個人番号カード交付申請書」に顔写真を貼り付け、必要事項を記入、押印の上、返信用封筒に入れてポストへ投函します。

その他にも下記リンクより「手書きによる申請書の様式」を印刷していただき申請することができます。

※申請書にマイナンバーの書き忘れや書き間違い、貼り付ける写真に不備がないようにご注意ください。

交付申請書(手書きによる申請書の様式)[PDF:635KB]

交付申請書送付用封筒材料[PDF:768KB]

step2_20%

 

(3)まちなかの証明写真機からの申請する場合

あらかじめ下記サイトより、証明写真機が申請に対応しているか確認したうえで申請を行ってください。

マイナンバーカード総合サイト「マイナンバーカード交付申請」(外部リンク)

ステップ3

マイナンバーカードの交付準備が整うまで1ヵ月程度のお時間をいただきます。

マイナンバーカードの交付準備が整うと、「個人番号カード交付通知書」(はがき)を送付しますので本人確認書類及び通知カード等をあわせてお持ちになり市民課窓口へお越し下さい。

※マイナンバーカードの受け取りは事前予約が必要です。交付通知書(はがき)に記載されている予約受付電話番号にて予約をお取りください。

※マイナンバーカード申請件数が増加しており、ご希望の日に予約が取れない場合がございます。ご理解ご協力をお願いいたします。

step3_30%

 

〇交付の際にご持参いただくもの

(1)「個人番号カード交付通知書」(はがき)

(2)本人確認書類

①次のうち1点

住民基本台帳カード(顔写真付きに限る)、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以後に交付されたものに限る)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書

②上記顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市区町村長が適当と認める2点

(例)健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、医療受給者証

(3)通知カード

(4)住民基本台帳カード(所有している方のみ)

※ご持参いただいた上記(1)、(3)、(4)は交付時に回収します。

〇交付場所

浦添市役所1階 市民課

ステップ4

本人確認の上、ご自身で暗証番号を設定いただき、マイナンバーカードが交付されます。

※暗証番号を予め決めていただくと交付がスムーズになります。暗証番号の種類、桁数等については「個人番号カード交付通知書」でご確認下さい。

step4_20%

交付手数料

交付手数料は無料!

ただし、汚損、毀損、紛失等による再交付の場合、手数料1,000円(電子証明書を搭載しない場合は800円)を徴収します。

有効期間

1.カードの有効期間

20歳以上の場合‥‥発行日から10回目の誕生日まで

20歳未満の場合‥‥発行日から5回目の誕生日まで

2.電子証明書の有効期間

発行日から5回目の誕生日まで

ただし、カードの有効期限が先に到来する場合は、その時点で電子証明書も失効します。

※本制度の導入に伴い、平成27年12月22日で住民基本台帳カードの交付は終了しています。既にお持ちの住民基本台帳カードは有効期限までは利用できます(個人番号カードとの重複所持はできません)。
※平成27年12月22日で住民基本台帳カードに搭載する電子証明書の発行(更新含む)も終了しています。

通知カード・個人番号カードに関する問い合わせ

マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178

「マイナンバーカード」「個人番号通知書」「通知カード」に関することや、その他マイナンバー制度に関するお問い合わせにお応えします。

・平日9時30分~20時00分 土日祝9時30分~17時30分

(年末年始 12月29日~1月3日を除く。)

・マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。

外国語での対応をご希望の方は、次のダイヤルにおかけください。

対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語。

マイナンバー制度、マイナポータルに関すること 0120-0178-26 (フリーダイヤル)

紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止 0120-0178-27 (フリーダイヤル)

個人番号カードコールセンター(全国共通ナビダイヤル) 0570-783-578(有料)

※ナビダイヤルは通話料がかかります。

・全日8時30分~20時00分

(年末年始 12月29日~1月3日を除く。)

・マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。

・一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合は、050-3818-1250におかけください。

・外国語での対応をご希望の方は、0570-064-738におかけください。

対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語。

この記事に関するお問い合わせ

市民部 市民課
郵便番号:901-2501
住所:沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号本庁1階
TEL:098-876-1283
FAX:098-879-5600
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

Topへ