記事番号: 1-13517
公開日 2025年03月03日
選挙人名簿とは
選挙人名簿には、永久選挙人名簿、在外選挙人名簿等の名簿があり、これらの名簿に登録・登載された者(選挙人)がそれぞれの選挙において投票を行うことができることとなっています。
永久選挙人名簿
一般に言われる「選挙」で使用される名簿で、満18歳以上かつ浦添市に住民登録をして3ヶ月以上経過している者がこの名簿に登録されます。つまり、市外からの転入者は、転入後3ヶ月経過した後に浦添市の名簿に登録され、浦添市での投票ができるようになります。
※ この選挙人名簿への登録には、年4回行う定時登録と各選挙の前に行う選挙時登録があります。
※ 定時登録は、3・6・9・12月の初日を基準として登録を行っています。また、選挙時登録は、選挙ごとに基準日と登録日を定めて登録を行っています。
※ このほか、毎年1回、検察審査員候補者(予定者)や裁判員候補者(予定者)を選定する際にもこの名簿が使用されています。
投票区別永久選挙人名簿登録者数(令和7年3月1日現在)
投票区 | 男 | 女 | 計 |
---|---|---|---|
第1(浦添小) | 4,642 | 5,088 | 9,730 |
第2(当山小) | 3,632 | 3,701 | 7,333 |
第3(牧港こども園) | 3,462 | 3,769 | 7,231 |
第4(港川小) | 3,639 | 4,098 | 7,737 |
第5(港川中) | 2,114 | 2,238 | 4,352 |
第6(浦城小) | 3,699 | 4,331 | 8,030 |
第7(仲西小) | 4,387 | 4,829 | 9,216 |
第8(宮城っ子児童センター) | 3,318 | 3,584 | 6,902 |
第9(神森小) | 2,262 | 2,491 | 4,753 |
第10(神森中) | 2,309 | 2,662 | 4,971 |
第11(内間小) | 2,323 | 2,470 | 4,793 |
第12(沢岻小) | 4,140 | 4,541 | 8,681 |
第13(前田小) | 1,847 | 1,989 | 3,836 |
第14(浦西中) | 1,975 | 2,050 | 4,025 |
合 計 | 43,749 | 47,841 | 91,590 |
直接請求に係る法定署名者数(令和7年3月1日現在)
名簿登録者の50分の1の数 (条例の制定改廃請求及び事務の監査請求) |
1,832 |
---|---|
名簿登録者の3分の1の数 (議会の解散請求及び議員、市長等の解職請求) |
30,530 |
名簿登録者の6分の1の数 (合併協議会設置協議について選挙人の投票に付することの請求) |
15,265 |
在外選挙人名簿
国外に居住する日本国民(満18歳以上)で、その住所地に引き続き3ヶ月以上住所を有し、在外公館を通じて在外選挙人名簿の登録申請を行った者が登録されます。つまり、浦添市に本籍地を有する方(又は最終住所地が浦添市の方など)で、日本国外の所在地(同一の領事館区域内)に3ヶ月以上居住している方は、住所地を管轄する在外公館を通じて登録申請を行えば、この名簿に登録されます。ただし、この名簿に登録されてもすべての選挙において在外投票を行えるのではなく、現在行えるのは衆議院議員選挙及び参議院議員選挙と最高裁判所裁判官国民審査です。
※在外選挙に関する詳しい情報はこちらのページをご覧ください。
在外選挙人名簿登録者数(令和7年3月1日現在)
男 | 女 | 計 |
---|---|---|
25 | 51 | 76 |