記事番号: 1-13459
公開日 2025年03月07日
更新日 2025年03月17日
計画策定の背景
令和4年10月に自殺対策における基本認識や重点施策を掲げる「自殺総合対策大綱~誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して~」として見直され、閣議決定されました。この見直しでは、「子ども・若者の自殺対策の更なる推進・強化」「女性に対する支援の強化」「地域自殺対策の強化」「新型コロナウイルス感染症拡大の影響を踏まえた対策の推進」などが新たに追加され、総合的な自殺対策の更なる推進・強化を目指すものとされました。
浦添市では、平成31年3月に「いのち支える浦添市自殺対策行動計画」を策定し、自殺対策に取り組んできましたが、新型コロナウイルス感染症による影響を強く受けた令和2年以降、自殺者数は増加傾向にあります。そのため、浦添市全体で自殺対策を総合的かつ効果的に推進するため、現行の計画を総合的に見直し、誰も自殺に追い込まれることのない浦添市の実現を目指して、「いのち支える第2次浦添市自殺対策行動計画」を策定しました。
計画の期間
令和7年度(2025年度) ⇒ 令和11年度(2029年度)の5年間
なお、本計画は「自殺対策基本法」または「自殺総合対策大綱」が改正された場合に、必要に応じて見直しを行います。
資料ダウンロード
いのち支える第2次浦添市自殺対策行動計画[PDF:4.83MB]
こころの健康に関するアンケート調査(概要版)[PDF:2.48MB]
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ
福祉健康部 健康づくり課
郵便番号:901-2103
住所:沖縄県浦添市仲間一丁目8番1号浦添市保健相談センター
TEL:098-875-2100
FAX:098-875-1579
お知らせ:問い合わせメールはこちら
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード