手話で表現してみよう!

記事番号: 1-13219

公開日 2025年01月15日

更新日 2025年03月19日

 「浦添市手話言語等コミュニケーション手段の利用促進に関する条例」では、より多くの人に手話言語を含む様々なコミュニケーション手段に対する関心及び理解を深めるため、毎月第3水曜日を「手話言語等コミュニケーション手段推進の日」と定めております。

 令和7年1月より浦添市のキャラクターであるてだ子の協力のもと、毎月第3水曜日に、浦添市のホームページを通じて簡単な手話の表現を紹介します。

 てだ子と一緒に手話で表現してみませんか!? 

 

3月の手話表現「桜」

 公式Instagramでも動画公開中です!

 

2月の手話表現 「アニメ」

 沖縄県でも平成28年4月1日に「沖縄県手話言語条例」がスタートし「手で話そう運動」を実施しております。そこで、今月は沖縄県と協力し「アニメ」の手話表現をやってみました♪

  

 公式Instagramでも動画公開中です!

 また、浦添市では浦添市アニメプロジェクトと題し「琉球タイムライン2 -てだこのまち探訪-」が公開されております。ぜひご覧ください。

 ※沖縄県の手話動画ではアニメの表現について解説しています。こちらからご確認ください。

 

1月の手話表現 「あけましておめでとうございます」

 

公式Instagramでも動画公開中です!
 
 

 

この記事に関するお問い合わせ

福祉健康部 障がい福祉課
郵便番号:901-2501
住所:沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号本庁3階
TEL:098-876-1267
FAX:098-878-8575
お知らせ:問い合わせメールはこちら

このページについてお聞かせください

Topへ