記事番号: 1-13158
公開日 2024年12月23日
市民税・県民税(以下、住民税)は、令和7年1月1日現在、浦添市に住民登録のある人に対し令和6年1月1日から12月31日までの所得に基づき課税されます。
この市民税・県民税申告(以下、住民税申告)は住民税の課税の他にも、国民健康保険税や介護保険料などの算定、保育所入所・児童手当などの申請、各種証明書の発行などに必要な手続きとなります。
期限内に申告をしていただきますようお願いいたします。
毎年申告初日・最終日間近は会場内終日混雑しております。
待ち時間の解消のため、ご自宅で都合の良い時間帯に申告書を作成し郵送で提出することもできます。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
(郵送方法や様式、記載例は下へスクロールしてください)
ご来場される場合は、下記リンクより会場内の混雑状況や待ち時間を確認することができます。
受付をされた人も、番号票のQRコードを読み取ることで呼び出し状況を確認することができます。
申告受付会場のご案内
受付期間
受付カレンダー(令和7年2月~3月)
令和7年2月17日(月)~令和7年3月17日(月)の平日
※3月2日(日)は休日受付を実施します。
注1 申告期間の初日・最終日間近は例年大変混雑しております。
申告会場へ来場される際は、初日・最終日等を避けるようお願いいたします。
注2 申告受付期間中は、市役所駐車場および周辺道路が大変混雑します。
公共交通機関の利用も検討いただきますようお願いいたします。
注3 休日は地下からの出入りはできません。
車でご来場する際は、平面または立体駐車場をご利用ください。
受付時間
午前9時~午後4時
※混雑状況により、早めに受付終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。
受付場所
浦添市役所 9階 講堂・ロビー
※市民税課(市役所2階)では受付を実施しておりませんのでご注意ください。
申告に必要なもの
1 市民税・県民税 兼 国民健康保険税申告書(様式・記載例は下へスクロールしてください)
※市民税課窓口または申告受付会場でも配布しております。
2 本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
3 前年中(1月1日~12月31日)の収入・経費を証明するもの
(源泉徴収票や給与明細、支払調書、収支帳簿、領収書など)
※令和6年分より帳簿書類(領収書等)の保存がない場合
(収入金額が300万円を超える場合を除く。)は、業務に係る雑所得となります。
事業所得の申告をする際は、必ず持参するようお願いいたします。
4 各種控除を証明できるもの
・社会保険料の領収書または支払証明書 ※前年中に支払ったもの
・生命保険料、地震保険料の控除証明書 ※前年中に支払ったもの
・医療費のお知らせ、医療費控除の明細書 ※前年中に支払ったもの
・障害者手帳(障害者控除を受ける人)、学生証(勤労学生控除を受ける人)
・障害者控除対象者認定書(65歳以上で要介護認定を受けている人)
※障害者控除対象者認定書はいきいき高齢支援課で発行可能
・寄附金控除証明書(寄附先から発行された受領書など)
5 その他(申告をするにあたり、必要と思われるもの)
申告の要否はフローチャートで確認できます!
下記フローチャートに従い、ご自身が申告をする必要があるか確認してください。
「市県民税の申告」と「所得税の確定申告」は区別されています!
市県民税の申告とは・・・
市役所で「市民税・県民税 兼 国民健康保険税申告書」を提出すること。
※受付時に所得税の確定申告が必要と判断した場合は、確定申告会場へ案内することがあります。
所得税の確定申告とは・・・
税務署または確定申告会場で「確定申告書」を提出すること。
所得税の確定申告を済ませた場合は、市県民税の申告を省略することができます。
下記に該当する場合は、「所得税の確定申告」が必要になります。
・所得税の還付申告 ・土地、建物、株式の譲渡所得の申告 ・青色申告
・損失申告 ・雑損控除の申告 ・FX、暗号資産等の申告
・住宅借入金等特別控除の申告 ・消費税の申告 ・亡くなられた方の申告(準確定申告)
「所得税の確定申告」に関する問い合わせについては、下記リンクを参照されるか、
浦添市を管轄している北那覇税務署へお願いいたします。
申告書の様式、記載例について
令和7年度(令和6年分) 市民税・県民税 兼 国民健康保険税申告書
ご自宅に申告書が送付されていない場合でも、下記リンクよりダウンロードすることができます。
作成が済みましたら、下記の送付先へ郵送または申告会場窓口で提出してください。
市民税・県民税兼国民健康保険税申告書[XLSX:118KB]
ご自身の前年中の収入状況に応じて、下記の記載例を参考にしてください。
所得から差し引かれる金額については、下記を参考にしてください。
医療費控除を申告する際は、「医療費控除の明細書」を作成および提出が必要です!
令和3年度(令和2年分)以降の申告の際は、医療費の領収書のみでは適用できません。
下記の記載例を参考に、事前に作成するようお願いいたします。
申告書の郵送での提出を推奨しています!
自宅で都合のいい時間に申告書を作成して郵送することで、手続きを終えることができます。
待ち時間なし・会場内の混雑解消につながりますので、みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
郵送する際の提出書類について
1 令和7年度(令和6年分) 市民税・県民税 兼 国民健康保険税 申告書
2 本人確認書類の写し(マイナンバーカードや運転免許証など)
3 収入・経費を証明できるもの(源泉徴収票・給与明細・収支内訳書など)
4 各種控除を証明できるもの(控除証明書やハガキなど)
※収入がない申告をする場合は、上記1・2のみ郵送してください。
※上記3・4は、コピーしたものでも構いません。
注意事項
・申告書の控えや申告受付票が必要な人は、返信用封筒(宛先記入・切手貼付)を同封してください。
・提出された書類は、原則返却いたしません。提出前に、ご自身で写しをとることをお勧めします。
・郵送前に、不備(記入漏れなど)がないか確認してください。連絡先は必ず記載してください。
・証明書等の添付がない場合は、控除の適用が受けられない場合があります。
・記載内容に修正があった場合は、職権による修正を行うことがあります。ご了承ください。
送付先
〒901−2501
沖縄県浦添市安波茶1丁目1番1号 浦添市役所(行政棟2階) 市民税課
※確定申告書の送付先は下記のとおりとなりますのでご注意ください。
〒901−2550
沖縄県浦添市宮城5丁目6番12号
沖縄国税事務所業務センター
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード