主要な政策
- 2020年04月17日普天間飛行場における泡消火剤漏出事故について(要請)
- 2020年03月15日男女共同参画事業報告(令和元年度~令和2年度)
- 2019年12月18日条例制定に関するご意見への回答について(令和元年12月11日受付)
- 2019年11月28日「浦添市性の多様性を尊重する社会を実現するための条例(案)」に関するご意見募集(パブリックコメント)実施結果公表及び専用メールアドレスによるご意見受付について
- 2019年10月31日【募集終了】「浦添市性の多様性を尊重する社会を実現するための条例(案)」に関するご意見募集について(パブリックコメント)
- 2019年07月18日「(仮称)浦添市性の多様性を尊重する社会を実現するための条例」の制定について『講演会&相談会』を開催します!
- 2019年07月09日浦添市子ども・子育てに関するアンケート調査の結果報告について
- 2019年07月08日【案内】スマートフォン・タブレット教室「ステップアップ講座つき♪シニアによるシニアのためのスマホ教室」
- 2019年06月06日浦西中学校への米軍ヘリ部品落下事故に対する抗議・要請(R元/6)
- 2019年06月05日市内中学校に落下したゴム製落下物に関する市長コメント
- 2019年06月03日第五次浦添市総合計画策定支援業務委託に係る公募型プロポーザルによる事業者選定の審査結果について
- 2019年04月26日那覇港湾施設移設に関する協議会(第25回)
- 2019年04月25日第五次浦添市総合計画策定業務委託プロポーザル(公告)
- 2019年04月19日第4次てだこ親子プラン(第2期浦添市子ども・子育て支援事業計画)策定業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(公告)
- 2019年04月17日ご意見の回答について(平成31年4月9日受付)
- 2019年04月08日第5次浦添市総合計画策定支援業務委託に関する予告
- 2019年01月24日県民投票条例について(平成31年1月14日受付)
- 2019年01月21日性の多様性を尊重する同性パートナシップ制度を含む条例制定に向けて「講演会&相談会」
- 2018年12月28日辺野古米軍基地建設のための埋立ての賛否を問う県民投票条例に基づいて実施される県民投票について(平成30年12月21日受付)
- 2018年11月13日牧港補給地区の一部土地の返還に関する実施計画等について(第5ゲート付近の区域)
- 2018年07月23日キャンプキンザーへの立入りについて
- 2018年03月27日男女共同参画事業報告(平成26年度~30年度)
- 2018年03月19日性の多様性を学ぶ「にじいろ文庫」を開設しています
- 2017年12月27日牧港補給地区の一部土地の返還に関する実施計画等について
- 2017年12月04日米軍人による事故について(抗議・要請)を行いました
- 2017年12月04日レインボー都市うらそえ宣言~性の多様性を認め合うまち~
- 2017年10月31日公民連携による沖縄地方創生セミナーのご案内
- 2017年10月31日浦添市と琉球大学大学院法務研究科の「性の多様性の尊重」についての連携・協力に関する協定
- 2017年10月17日普天間飛行場所属CH53E大型輸送ヘリ不時着・炎上事故について(抗議)
- 2017年08月24日認定こども園の導入に関する質疑応答を掲載しました