公開日 2015年02月12日
更新日 2015年02月13日
1.図書館はいつできたの?
昭和60年(1985年)4月23日に開館しました。
2.図書館の大きさはどれくらい?
建物の広さはおよそ2,800㎡、敷地の広さはおよそ3800㎡です。
3.どれくらいの本があるの?
本や雑誌、CDなど全部合わせておよそ303,000冊(点)あります。
4.どれくらいの人が図書館を使っていますか?
 図書館のカードを持っている人(利用者登録をしている人)はおよそ57,000人います。
 浦添市民のおよそ半分の人がカードを持っていることになります。
  平成25年度は1年間でおよそ180,000人の人が図書館に来て、
  およそ8,700人の人が貸出をしています。
5.1日でどれくらいの本が貸出されていますか。
1日あたり830冊、1年間ではおよそ430,000冊貸出されています。
6.図書館ではたらいている人は何人?
26人がはたらいています。
7.としょまるはいつから使われているの?
  昭和63年の6月から巡回しています。
   今使われているのは2台目のとしょまるです。
  浦添市の33ヶ所のステーションをまわっています。
                        (平成26年度4月1日現在)
   
この記事に関するお問い合わせ
教育委員会教育部 浦添市立図書館
郵便番号:901-2114
住所:沖縄県浦添市安波茶二丁目2番1号
TEL:098-876-4946
FAX:098-875-1772
お知らせ:問い合わせメールはこちら
    
