自主企画まなび助成制度

公開日 1900年01月01日

更新日 2024年05月14日

 

浦添市教育委員会では、多様な価値観に対応した社会教育推進の取り組みとして、市民の主体的な学習活動の活性化を図るために、自分たちで企画運営する学習会において、講師謝金を助成する事業を行っています。

申請受付期間

令和6年4月1日 ~ 令和7年1月31日
※先着順(予算に達し次第終了となります)

実施期間

令和6年4月8日~令和7年2月28日

事業概要及び要件

・5人以上の市民グループ( 18 歳以上)で企画する学習会が対象です
・学習内容は、 家庭教育、心身の 発達、防災等、教育課題・生活課題・地域課題を踏まえて計画してください
 ※ 原則、 工作や料理等1回限りのもの作りは不可
・会場や日程は各自で確保、設定してください
・講師はグループのメンバー以外から選定してください
・学習回数は年間3回以内と し、 時間は 1回につき 原則2時間と してください
・政党特定の政治的、宗教的活動または営利目的は、認められません
・開催にお いて、 財源として他の助成金などを受けている場合は、認められません
・謝金は教育委員会が負担しますが、会場使用料や材料費などは 自己 負担となります
 ※ 謝金は1回 7,000 円(3,500 円 ×2時間)とし、3回分21,000 円を上限とします

申請の流れ

① 企画|グループで学習会を企画し、講師を選定してください
② 申請|「申請書 」 を社会教育推進課(公民館本館もしくは分館)へ提出してください
     ※ 申請書は公民館窓口(公民館本館もしくは分館)でも受け取ることができます
     ※ メールによる申請可(推奨)
③ 審査|学習内容を確認し、適正と認められた場合2週間以内に「承認通知書」を発行します
④ 実施|計画に沿って学習会を開催 してください
⑤ 報告|学習会終了後、 2週間以内に 「実績報告書 」と内容がわかる資料(写真・資料など)を提出してください
⑥ 支払|報告書を確認のうえ、 指定された講師の口座へ謝礼金をお支払いします

令和6年度 自主企画まなび助成制度 実施要項

自主企画まなび助成制度 学習実績(H28~R5).pdf

様式1|自主企画まなび助成制度 申請書

様式3|自主企画まなび助成制度 実績報告書

様式4|自主企画まなび助成制度 変更・取消届

様式1・3・4|自主企画学び助成制度(Excel)

記入例|自主企画まなび助成制度 (様式1・3・4)

債権者登録申請書pdf

債権者登録申請書excel

記入例|債権者登録(個人用)

記入例|債権者登録(法人・団体用)

この記事に関するお問い合わせ

教育委員会教育部 浦添市立中央公民館
郵便番号:901-2114
住所:沖縄県浦添市安波茶一丁目1番2号
TEL:098-879-5503
FAX:098-879-5530
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ