公開日 2020年01月06日
更新日 2023年06月06日
【傍聴のご案内】
(1) 本会議の傍聴について
定例会(3・6・9・12月)、臨時会の本会議は、通常開催日の午前10時から開かれます。
傍聴を希望される方は、議会棟4階の傍聴受付にて、傍聴受付票に住所・氏名を記入後、傍聴券の交付を受けてご入場ください。
保護者同伴であれば就学児童も入場できます。
傍聴券は、本会議開催日の9時30分から議会棟4階受付にて先着順(一般席傍聴券40枚、車椅子席傍聴券4枚)に1人1枚ずつ交付します。
数に限りがありますので、ご了承ください。
なお、4階受付フロアでもモニターで本会議の模様を視聴することができます。
(2) 委員会の傍聴について
委員会の傍聴は、委員会条例により委員長の許可を得た者が傍聴できることとなっています。
委員会の傍聴を希望される方は、事前に委員長の許可が必要ですので、委員会開会前に議会事務局まで傍聴希望について申し出てください。
○報道関係者の方の受付方法は、 こちらをご覧ください。⇓
【新型コロナウイルス感染防止のお願い】
※新型コロナウイルス感染防止の観点から、次の症状等がみられる方は、傍聴をご遠慮いただきますようお願いします。
・37.5度以上の発熱がある
・咳、風邪症状がある
・体調が優れない
【お知らせ】
・本市議会では、第195回臨時会(令和2年4月24日開催)からインターネットにてライブ中継を行っております。
ライブ中継はこちら→ 浦添市議会映像配信
・ 議場内に難聴の方の聞こえを支援する設備ヒアリングループ(磁気ループ)を整備しました。
・障がいなどにより音声が聞き取りにくい傍聴者の利便性向上のため、本会議での発言内容をAIにより音声認識による文字化を行い、リアルタイムで大型モニターに表示する傍聴支援を導入しています。
・小さなお子さん(乳幼児・未就学児)をお連れの場合は、議場内での傍聴はできませんが、4階受付待合ロビーにおいて、本会議のモニター中継を見ることができます。
・おむつ替えが必要な方は、2階多目的トイレ(みんなのトイレ)内のおむつ交換台をご使用ください。また、授乳室が必要な方は、臨時的に2階フロアの委員会室を開放しますので、事務局職員へお声かけください。
【傍聴するときの遵守事項】
傍聴される方は、係員の指示に従い、下記の事項を遵守してください。
・傍聴席において、写真撮影、映像撮影、音声録音をしないこと。(報道関係者で許可を得た場合を除く)
・議場における言論に対して拍手その他の方法により公然を可否を表明しないこと。
・談論し、放歌し、高笑し、騒ぎ立てないこと。
・議場内で帽子を着用しないこと。(許可を得た場合を除く)
・飲食又は喫煙をしないこと。
・正当な理由なく席を離れないこと。
・携帯電話、パソコン等は、電源を切ること。(許可を得た場合を除く)
・議場の秩序を乱し、議事を妨害するような行為及び他人の迷惑となる行為をしないこと。
【傍聴の禁止】
次に該当する者は、傍聴席に入ることはできません。
・銃器、棒、その他人に危害を加え、又は迷惑を及ぼすおそれのある物を携帯している者
・張り紙、ビラ、掲示板、プラカード、旗、のぼり、垂れ幕、かさの類を携帯している者
・鉢巻、腕章(報道関係者が着用する許可証を除く。)、たすき、リボン、ゼッケン、ヘルメットの類を着用し、又は携帯している者
・ラジオ、拡声器、無線機、マイク、録音機、写真機、映写機の類(携帯電話等の情報通信機器を除く。)を携帯している者(議長の許可を得た者を除く。)
・笛、ラッパ、太鼓その他の楽器の類を携帯している者
・酒気を帯びていると認められる者
・異様な服装をしている者
・その他議事を妨害することを疑うに足りる顕著な事情が認められる者
※ 市議会の本会議は公開されています。傍聴は、市民の代表でもある市議会議員の活動を直接確認できる最も身近な方法です。
傍聴するときには、傍聴規則を守って、静かに傍聴して下さい。
浦添市議会傍聴規則浦添市議会傍聴規則[PDF:141KB]
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード