【スタートアップURASOE】例えば雑貨店の創業ステップ

記事番号: 1-6332

公開日 1900年01月01日

色鮮やかなグラスやモダンなデザインに手作りのぬくもりが感じられる陶器のマグカップ、豊かな自然から着想を得たユニークなデザインのTシャツや伝統的な図柄をモチーフにしたアクセサリーなど、沖縄の雑貨屋さんには、他の地域では手に入れることが出来ない、沖縄の魅力が詰まった多彩な商品が並んでいます。
沖縄県は、国内有数の観光地ということもあり、古くから多くのお土産品店が店を構え、観光で訪れたお客様へ、琉球ガラスや陶器の焼物、染織物などの伝統工芸品、沖縄らしいデザインのアクセサリーやシャツなど、多くの雑貨が“お土産品”として販売されていました。 それが、この10数年間ですこしずつ様変わりしてきているように見受けられます。旧来の伝統工芸品や図柄に、若いデザイナーや作り手の感性が混ざり合い、モダンでデザイン性豊かな作品を作り上げ、従来のお土産品店とは異なり、落ち着いた店構えの店内に、ライフスタイルを提案するように品々を並べるお店が増えてきています。そして、それらのお店を訪れるお客様も、観光客だけでなく、地元のお客様にも多く支持されるようになってきています。 雑貨店を開業しようと検討されているあなたは、このような沖縄らしい雑貨店をお客様として訪れながら、いつかは自分も、「自分が好きだと思える品々を取り揃えて、お客様に喜んでほしい。」と考えながら、このサイトをご覧になっていることでしょう。
雑貨店は、自分の“好き“を取り揃え、それをお客様が”好き“になって購入してくれるお店です。また、購入されたお客様は、商品を自分で利用するのはもちろん、自分の”好き”な方に、贈り物としてプレゼントすることもあります。つまり雑貨店は、「人から人へ“好き”を届けるお店」で、とても素敵な笑顔であふれた場所です。 ところが、繁盛している雑貨店でも、開業後、半年~1年間は全く売り上げが上がらずに途方に暮れたという話をよく耳にします。 どのようなお店でもそうですが、お店のコンセプトをしっかりと打ち出し、対象とするお客様へお店や商品の魅力を的確に伝えていかないと、お客様はお店へ来てくれませんし、商品を購入してくれません。
特に、沖縄県の場合は、旧来のお土産品店や他の雑貨店と自分のお店の違いをどう打ち出すか、客層の異なる観光客と地元客に対して、どのようにお店や商品をアピールするかが重要なポイントとなってきます。
ぜひ、当サイトの情報やスタートアップスクエアの支援を上手に活用し、“好き”にあふれた魅力的な雑貨店を開いてください。

準備計画期間

1.雑貨店で経験を積み一通りの仕事を身に着ける

さて、雑貨店の開業を検討しているあなたは、雑貨店で働いた経験がありますか?雑貨店の仕事の内容を全て把握していますか?どのような事業でもそうですが、独立開業を目指す場合、まず、その事業を行うための一通りの仕事内容を把握し、ほとんどの仕事を一人でこなせるようになるために修業を積むことが大切です。もちろん、開業後、スタッフを雇用して、仕事を分担しながら店舗を運営する場合、全ての仕事を一人で行う必要はありませんが、スタッフを指導しながら、一緒にお店を成長させていくためにも、やはり全ての仕事内容を把握していることは重要で、そのために開業前の修業は欠かせません。出来れば、オープンしたいお店と似たようなイメージのお店でスタッフとして働きながら、仕入や在庫管理、売上や費用の管理、商品の陳列やディスプレイの技術など、一通りの仕事を経験することをお勧めします。といったことに取り組みながら、開業に向けて着実に準備を進めていきます。

2.開業の構想を固める

 モデル店の整理

さて、「雑貨店を開業したい!」と思い立ち、この記事を読まれているあなたがオープンしたいお店は、どんなお店ですか?一口に雑貨店と言っても、食器や衣類、文房具や小物家具、個人の作家さんの作品やメーカー仕入れの品、海外から独自で仕入れた小物など、扱う商品によって、雑貨屋さんの種類も様々です。「雑貨店を開業したい!」と思い立ち、まず、最初に検討すべきことは、「どんなお店をオープンするのか?」という、お店のコンセプトを決めることです。
コンセプトを決めるにあたって、参考になるのが、モデル店です。雑貨店を開業したいと思ったあなたには、きっと、よく利用しているお店やお気に入りのお店があるのではないでしょうか?そのお店をモデル店として位置付けて、そのお店の外観、売り場、商品、接客、サービス、販売促進手法など、各項目について、あなたが素敵だと思っている点を書き出してみましょう。そうすることで、あなたが開きたいお店の具体的なイメージが浮かび上がってくるはずです。
参考として、あるお店の素敵なポイントを整理してみます。

・モデル店A:目利きを効かせ、デザイン性に富んだ沖縄の伝統工芸品を中心に取り揃えたお店。
お店の外観 真っ白な壁に木枠にはめ込まれた全面ガラス張りの外観。
看板は無く、控えめな青い文字のアルファベットで白い壁に掲げられた店名。
全体的にシンプルな外観なのだけれど、どんなお店なんだろう?と、目を引き、入店動機となるような、記憶に残る店構え。
売り場 木製の手作りの什器類。
シンプルで天然の木目を活かした什器が、穏やかで居心地の良い店内を演出している。
天然木目の什器と人が作り上げた工芸品(人工物)とのコントラストで、商品である工芸品の魅力を引き立てている。
商品 機械で作られた工業製品では無く、手仕事で作られた食器や衣料品、食品、アクセサリーなどを取り揃えており、作り手のぬくもりが感じられる品揃えとなっている。
接客 過度な接客は無いけれど、商品への質問に対する受け答えはしっかりとしており、扱っている商品についての知識が深いことをうかがい知ることが出来る。
サービス ゆっくりとくつろげるテーブルと椅子が設置されており、取り扱っている器で紅茶やコーヒーをいただけるようになっている。
販売促進手法 扱っている商品の作家さんや制作の様子を紹介したり、手作りアクセサリーのワークショップを開催したりするなど、お客様との関係性の構築に軸足を置いた販売促進活動を行っている。


 コンセプトの決定

モデル店の素敵なポイントを整理したら、それを参考にしながら、あなたが開業したいお店のコンセプトをまとめていきます。コンセプトは、後々、工事業者や仕入れ先となる作家さん、メーカー、卸業者の方、そしてもちろん、お客様に対して、あなたのお店で扱っている商品や魅力、サービスなどを伝えるために非常に重要なメッセージとなります。例えば、工事業者の方へコンセプトを伝えることで、内外装のイメージを共有することができ、理想に近い店構えに仕上げていただくことが出来ます。また、コンセプトに共感していただいた作家さんからは、優先的に作品を提供いただける可能性も出てきますし、メーカーや卸業者の方からは、コンセプトに合った商品の提案を受けることもできます。そして、チラシなどの広告物にコンセプトを反映した内容とすることで、お客様へお店の魅力を的確に伝え、来店を促すことにもつながります。このようにコンセプトは、店づくりや店舗経営を左右する大切な情報となるので、しっかりと時間をかけて、納得のいくメッセージに仕上げていくことが非常に重要です。ンセプトを決めるには、次の例の通り、①お店を経営する目的・好きなこと・取り組みたいこと、②お店の経営に活かせる自分の強み、③対象とするお客様、④他のお店と比較して1番になれること、などを整理し、それらを総合して、コンセプトメッセージを決めていくと良いでしょう。

・北欧の輸入雑貨を扱うお店のコンセプトシート例


1:お店を経営する目的・好きなこと・取り組みたいこと 2:お店の経営に活かせる自分の強み
北欧のテキスタイルやデザイン性豊かな食器やキッチン用品が大好き。
慌ただしい日常の中でゆったりとした豊かな時間を持ってほしい。
ヨーロッパ各国に滞在しながら身に着けた目利き力と、現地の人脈と独自の仕入れルート。
3:対象とするお客様 4:他のお店と比較して1番になれること
20代後半から30代の女性で、料理好きの主婦の方。 他では入手が困難な独自輸入の北欧キッチン雑貨を格安で販売できること。
コンセプトメッセージ
食事やティータイムの中に、北欧のデザイン性豊かな食器やキッチン雑貨を取り入れることで、くつろぎの時間を提案するお店。


 お店作りのテーマ設定

コンセプトが決まったら、モデル店の店構えやサービスなどを参考にしながら、あなたの店舗の店づくりのテーマを具体的に設定していきます。店づくりのテーマとは、内外装をどのように仕上げるか、什器や備品にどんなものをそろえるか、扱う商品の品ぞろえをどうするか、どんな接客やサービスでお客様をもてなすかということを、簡潔に書き起こしていきます。ここでまとめたテーマは、コンセプトと同様に、工事業者や仕入れ先などに伝えながら、設計、工事、仕入などの相談を進めて行くことになりますので、出来るだけ具体的なイメージがわかるように、モデル店の写真や雑誌の切り抜きをスクラップしておくなどし、参考となる情報を整理しておくことをお勧めします。

・北欧の輸入雑貨を扱うお店のコンセプトシート例
コンセプトメッセージ 食事やティータイムの中に、北欧のデザイン性豊かな食器やキッチン雑貨を取り入れることで、くつろぎの時間を提案するお店。
テーマのポイント 北欧をイメージしたモダンで開放的な店構えに、木目が鮮やかな自然な調度品で商品を引き立て、くつろぎの空間とサービスを演出する。
外観 白い壁に全面ガラス張りで店内の様子がわかるような外観。
大きな看板は設置せず、店名のみを濃紺のアルファベットで白壁に打込む。
内装 壁、床、天井ともにコンクリート打ちっぱなしで、床はタイルをはがした状態。天井は空気ダクトやエアコン、照明器具のレールなど、全てむき出しの状態。
什器・備品 木肌そのままのベージュ色の木製の什器。ライティングは電球色で、スポットライトやダウンライトで空間を演出する。備品としては、北欧の大型の観葉植物を設置。
商品・品ぞろえ 北欧の食器やキッチン雑貨を中心に取り扱う。主力商品は、マグカップやコーヒーカップ。独自商品として、沖縄の焼物やガラス製品で北欧のデザインに合うような品を目利きしてそろえる。
スタッフ・サービス 過度な接客は行わないが、扱っている商品に対する質問などについてはしっかりと受け答えできるように、商品知識や提案のポイントを身に着ける。
月に一度、厳選したコーヒーをハンドドリップでお出しするサービスデーを設ける。


 開業に必要な費用の把握

ここまでで、あなたのお店のコンセプトとテーマが決まりました。では、開業するために、どれくらいの資金を準備すればよいのでしょうか?
個人で経営されている二つの小さな雑貨店の開業費用などを掲載しておきますので、あなたの開きたいお店の参考にされてください。

雑貨店A:作家さんからの直接買付とメーカー仕入れを組み合わせたインテリア小物の雑貨店。

お店の大きさ 8坪
家賃 64,000円
スタッフ人数 1名
開業費用  不動産関係費    320,000円:前家賃、敷金、礼金、保証金、仲介手数料
内外装費 600,000円:工事業者に依頼
什器・備品 350,000円:タブレット型POSレジ含む
商品仕入 200,000円:作家さんからの直接買付とメーカーからの仕入  
運転資金 600,000円:3か月分の生活費
合計 2,070,000円
 
雑貨店B:作東南アジアの雑貨を扱うお店。商品は、現地で直接買付。
お店の大きさ 9坪
家賃 90,000円
スタッフ人数 1名
開業費用  不動産関係費    450,000円:前家賃、敷金、礼金、保証金、仲介手数料    
内外装費 1,500,000円:工事業者に依頼
什器・備品 400,000円:在庫管理ソフト10万円を含む
商品仕入 1,000,000円:海外からの買付、輸入関連経費含む     
運転資金 300,000円:2か月分の生活費
合計 3,650,000円


お店を開く場合、いきなり大きな店舗で始めるのではなく、最初は小さな店構えで開業し、数年間経験を積み、資金をためた後に、その時点の経営の状況を考慮して、2店舗目として大きめのお店をオープンするなど、段階的に事業を成長させていくことをお勧めします。また、開業後、お店にお客様が来て、商品を購入してくれ、店舗経営が軌道に乗るまでには半年ほどかかることもあるため、お店作りに必要な開業資金とは別に、運転資金(家賃や生活費、仕入代金など)を、3か月~6か月分ほど準備しておくことも重要です。参考としてあげた2つの例は、10坪以下の小さなお店ですが、それでも、開業費用は、200万円~350万円ほどとなっています。この例で注意すべき点は、どちらの例も、運転資金が3か月分、あるいは2か月分と少なくなっている点です。2つのお店は、結婚し、会社勤めをしている旦那さんがいらっしゃる家庭の奥さんが一人で開業されたお店となっており、幸い、お店も早い段階で軌道に乗せることができたため、少ない運転資金で開業できていますが、最低でも3か月分、安心して経営に専念するためには6か月分の運転資金を準備することをお勧めします。また、内外装の工事については、電気工事は専門の業者にお願いする必要がありますが、それ以外の工事は、自分で行うという選択肢もあります。業者にお願いするよりも時間はかかりますが、工事業者に知り合いがいる場合などは、その方の指導を受けながら、自分で行うことで費用を抑えることもできますので、検討してみると良いでしょう。ただし、工事の期間中も店舗の家賃が発生するので、工期を2週間から3週間として捉えて検討することを推奨します。商品の仕入については、作家さんから直接買い付けるのか、メーカーから仕入れるのか、海外雑貨など買付のための旅費交通費や輸入関係費用が必要かなどで、必要な費用が大きく変わってきます。自分のお店で扱う商品をしっかりと検討したうえで、仕入れに必要な大凡の資金を算出しましょう。

 開業資金の準備

さて、開業に必要な大凡の費用がわかりましたが、あなたは開業資金をどうやって調達しますか?資金の調達方法としては、自己資金や民間の金融機関、公的機関などから融資を受ける方法、家族や親族から借りる方法などがありますが、出来るだけ開業に必要な資金の半分以上は自己資金で準備することをお勧めします。理由は次の通りです。先に示した通り、個人が10坪前後の雑貨店をオープンする場合、開業資金として必要な額は、大凡、100万円~500万円が目安となります。仮に300万円の開業資金を準備することとし、それを全額、金融機関からの融資で調達すると想定した場合、借入金を何年間で返済できるかをシミュレーションしてみたのが、表1と表2になります。雑貨店の場合、一人のお客様が一度に買い上げる商品の金額(客単価)は、大凡2,000円位と想定することが出来ます。仮に、1日20名のお客様が商品を買い上げ、1ヶ月の営業日数を25日とすると、表1の④の通り、ひと月の売上は、100万円となります。一般的に、雑貨店の商品の仕入価格は、販売価格の60%ほどですので、売上100万円の内、60万円は仕入としてメーカーや卸会社へ支払う費用となりますので、表1の⑤の通り、売上から原価を引いた粗利益は、40万円になります。この40万円から、あなたの給料や店舗の家賃、水道光熱費などの経費を差し引いた利益(営業利益)は、一般的に、売上の5%~10%(10%の雑貨店は非常に優秀な雑貨店と言われています。)と考えることができるので、仮に5%とすると、ひと月の営業利益は、表1の⑥の通り、5万円となり、年間の営業利益は、同⑧の通り、60万円となります。金融機関から借りた開業資金は、この60万円から返済していくことになりますので、仮に毎年60万円の営業利益が得られた場合、借り入れた300万円の返済に、単純計算で5年間かかることになります。5年間で返済出来れば、6年目以降の営業利益が全て儲けとなりますが、問題は、この通り、売上が上がるかという点です。客単価は、品ぞろえにもよりますが、雑貨店の場合、一般的に2,000円前後と言われており、大きな変動はありませんが、課題は、1日に20名のお客様が購入してくれるかどうかです。仮に1日の営業時間を午前10時~午後8時までの10時間として想定すると、30分に一人のお客様が商品を購入していくという計算になります。お店の経営が軌道に乗ってくると、それ以上のお客様が購入されるとも考えられますが、開業後、数か月間は、お客様にお店にいらしていただくのにも苦労する状況が続くことが想定されます。仮に、1日の購入客数が、10名にとどまり、その状態が1年間続いたらどうなるでしょうか?その例が、表2になります。表2の場合、年間の営業利益は30万円となり、これを全て金融機関からの借り入れの返済に充てると想定した場合、300万円の借入金の返済に10年以上かかることになります。実際には、様々な販売促進活動などを行うことで、1日に多くの購入客にいらしていただけるように、お店を経営していくことになりますが、初めての店舗運営にリスクは付き物なので、開業資金を全額借り入れて、返済が滞るということにならないようにするためにも、自己資金を準備することは不可欠でしょう。仮に、300万円の開業資金が必要な場合、やはり、半額の150万円は自己資金で準備することをお勧めします。もっとも、初めての開業で、自己資金の準備も無く、加えて担保も無い場合、開業資金の全額を金融機関から借り入れようとすることについては、融資の審査が通らない可能性もありますので注意が必要です。
 

表1.客単価2,000円、客数20名/日、25日/月営業の場合の売上と利益
No 項目 備考
1 客単価(円) 2,000  
2 客数/日(人) 20  
3 売上/日(円) 40,000  
4 売上/月(円) 1,000,000 1ヶ月の営業日を25日と想定
5 粗利益/月(円) 400,000 仕入値を売上の60%と想定
6 営業利益/月(円) 50,000 営業利益率を売上の5%と想定 
7 売上/年(円) 12,000,000  
8 営業利益/年(円)  600,000  


 

表2.客単価2,000円、客数10名/日、25日/月営業の場合の売上と利益

No 項目 備考
1 客単価(円) 2,000  
2 客数/日(人) 10  
3 売上/日(円) 20,000  
4 売上/月(円) 500,000 1ヶ月の営業日を25日と想定
5 粗利益/月(円) 200,000 仕入値を売上の60%と想定
6 営業利益/月(円) 25,000 営業利益率を売上の5%と想定 
7 売上/年(円)  6,000,000  
8 営業利益/年(円)  300,000  


 開業に必要な届け出を把握する

お店を開業するにあたっては、個人でも法人でも様々な届け出が必要です。法人の場合は、会社の登記などが必要になってきますが、ここでは、小さな雑貨店を個人で開業することを想定し、そのために必要な届け出を整理しておきます。

名称 届出先 補足
開業届け 税務署 書面を税務署から入手して、開業後3ヶ月以内に申請する。開業すると納税の義務が発生するため申請必須。
古物商許可申請 警察署 商品として中古品を扱う場合に申請が必要。警察署の防犯係から必要書類を入手し、手数料を納入して申請する。
食品営業許可申請 保健所 カフェなどを併設する場合に届出が必要となります。
銀行口座 最寄りの銀行 個人の生活費の口座とは別に、お店の売上や備品の購入、仕入や各種支払いなどで利用する銀行口座を開設します。

  

開業準備期間

さて、雑貨店での経験を積み、自分のお店のコンセプトを決め、開業資金の準備の目途が立ったら、いよいよ、開業に向けて具体的な計画を立て、準備を進めて行きます。
表3.に開店までの具体的なタスクリストを掲載しておきます。項目ごとに開始日や期限、実施状況を記入する欄を設けてありますので、開業に向けて具体的な計画を立てるのにお役立てください。
タスクリストの中で特に重要なポイントは次の通りです。
表3.開店までのタスクリスト[PDF:603KB]
 
① 開店日
  1年の中で、雑貨店が最も忙しくなる時期は、プレゼントを買い求めるお客様がもっとも多いクリスマスシーズンの12月です。12月に開店日を設定すると、店舗運営に慣れない状態で繁忙期を迎えてしまうためできるだけ避けた方が良いでしょう。また、7月、8月や1月、2月は、夏と冬のセールの時期になります。この時期に開店すると、仕入れた商品を直ぐに値引き価格で販売するということになってしまうので、やはり、この時期に開店日を設定するのも避けましょう。これらを考慮すると、開店日は、9月~11月、もしくは3月~5月ごろに設定することをお勧めします。
 
③ 資金調達計画
  開業に必要な費用を詳細に見積り、自己資金や金融機関からの融資などを組み合わせて、資金調達の計画を立てます。また、年間・月間・週間・1日の売上目標を設定し、1日あたりの目標購入客数を設定します。開業費用については、表4.に費用項目を整理してありますので参考としてお役立てください。
表4.開業に必要な費用リスト[PDF:578KB]
 
④~⑥ 物件探し
  店舗の物件については、こちらの飲食店の創業ステップの「物件を探す」場合と同様に、コンセプトにあった客層の人がいるかや、お客様に見つけてもらえやすい場所か、駐車場や競合店の有無、家賃などに注意しながら、出来るだけ多くの物件を見て回ります。
 
⑦・⑧内外装工事
  内外装工事については、決定したコンセプトや設定したテーマを設計士や工事業者に伝えながら複数の業者から見積りをもらい、業者を決定します。また、出来るだけ費用を抑えるために、可能な作業は自分で行うことを検討することも重要です。
 
 ⑨ ~⑪商品の決定・発注
  扱う商品は、設定したテーマに従って決定します。メーカーや卸業者のカタログを見たり、買付に行ったりすると、様々な魅力的な商品に目が行き、ついつい品ぞろえを増やそうとテーマから外れた商品を発注したり、買付してしまったりすることがあるので注意が必要です。また、在庫の量は、必ず、1ヶ月の売上目標の3倍以内の金額に収まるようにします。雑貨は、シーズン商品もあるので、時期が過ぎて売れ残ってしまったり、売り切るために仕入値よりも安く販売するようなことになったりしないように、在庫量については、仕入れすぎないように、常に注意を払うことが重要です。
 
⑫~⑮販促
  ブログやSNSについては、無料で活用できる販促ツールなので積極的に活用していくことをお勧めします。また、開設の時期も、開業後ではなく、開業の準備を行っているころから開設し、お店のコンセプトや扱う予定の商品、店舗の工事の様子などを発信していきます。そうすることで、あなたのお店に興味を持ち、開業後すぐにお店を訪れてみようと考えてくれる見込み客を獲得することにつながります。
 
⑯・⑰什器
  什器やディスプレイ用備品は、コンセプトやテーマに従って揃えていきます。商品の仕入と同様に、ついついコンセプトやテーマから外れた物に目が行ってしまうことがありますが、お店作りは、細部にこだわり、テーマ通りに作っていくことが重要です。少しでもテーマから外れた物を設置すると、お店全体の雰囲気を壊してしまうので、慎重に選択していってください。
 
⑱~㉔その他開業準備
  インターネットや電話回線の工事には1ヶ月ほどの時間がかかることがあります。店舗が決まったら、すぐに工事の手配をしましょう。レジについては、売上や利益、在庫の管理が出来るタブレット端末+クラウドサービス型の物を選択することで、売上状況や在庫状況などが一目で確認でき、経営状態の把握に役立ちます。ラッピング資材については、テーマに沿った物をそろえていきます。雑貨は、購入されたお客様が、大切な方へプレゼントとして贈ることも多い商品です。ラッピング資材は、商品を贈られた方に対しても、お店の魅力を伝え、お店のファンになってもらう切っ掛けとなることもありますので、テーマ通りの物を慎重に選びます。
 
㉕・㉖スタッフ
  開店直後からスタッフを雇用することは出来るだけ控え、店舗運営が軌道に乗り、売上や利益の状況を考慮しながら採用を検討することをお勧めします。どうしても人手が足りない場合は、短期的なアルバイトを採用することから検討しましょう。スタッフの採用と教育には時間がかかりますので、繁忙期など人手が必要な時期を見こして、2,3ヶ月ほど前から募集をかけると良いでしょう。
 
㉗~㉚開店直前準備
  店舗を決めて賃貸契約を結ぶと、すぐに家賃が発生します。無駄な家賃を払い続けないためにも、内外装の工事は、賃貸契約後、2週間ほどで完了するように手配し、什器の設置から商品の陳列、開店までを2週間で行うことを目標に計画的に作業を進めて行きます。

 

開店!

表3.を参考に開業準備を進め、商品の陳列が完了したら、いよいよ開店です!
あなたの「好き!」が詰まった、素敵なお店と商品で、お店を訪れるお客様と商品を手にされた方へ小さな幸せを届けていきましょう!
表3.開店までのタスクリスト[PDF:603KB]



この記事に関するお問い合わせ

経済文化局 産業振興課
郵便番号:901-2501
住所:沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号本庁5階
TEL:098-876-1245
FAX:098-876-9467
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

Topへ