記事番号: 1-10856
公開日 2023年04月28日
1.趣旨
本市と愛知県蒲郡(がまごおり)市との交流は、昭和37年に愛知県出身の英霊を奉る「愛国知祖之塔」を浦添城跡に建立したことからはじまりました。昭和56年11月4日友好都市提携を締結し、以来、現在本市と蒲郡市は、スポーツ・文化交流をはじめ多様な分野で互いに交流団を派遣及び受入し合うなど、40年以上交流を行っています。
本市では、蒲郡市民との交流を奨励し、友好都市間の友好親善の発展に寄与することを目的として、友好交流を行う派遣団体に対し補助金を交付しています。
交流団体に関しましては、広く市民団体に交流の機会を与えるため、公募型企画立案方式により団体を選定します。
2.交流団体数及び人数
1団体(25名以内)
3.交流先
愛知県蒲郡市
4.交流事業の概要
今年度より従来の交流団体決定方法から大きく変更となり、2年ごとに蒲郡市・浦添市の両市が公募を行い、その翌年度は公募を行わず、同じ交流団体が「受入」と「派遣」を入れ替え交流します。
浦添市が公募した団体は、初年度は「派遣年度」として蒲郡市を訪れ、次年度は「受入年度」として蒲郡市団体を浦添市で受け入れます。
5.交流期間
令和5年7月1日(土)から令和6年1月31日(水)までの、3日間(2泊3日)
6.応募要件
以下①~④のすべての要件を満たすことが必要です。
①原則、交流団体は浦添市民で構成するものとし、交流の趣旨を理解していること。
②相互の交流が可能な団体とし、令和6年度に蒲郡市からの派遣団体の受入が可能であること。
③交流の企画、日程調整等、交流にかかる準備・手配は、蒲郡市交流先と調整のうえ、団体自身で行うものとします。
④交流分野は下記のいずれかに該当する事業とします。
ア 文化・芸術・学術に関する分野
イ スポーツ分野
ウ 青少年活動に関する分野
エ 市民福祉の向上に関する分野
オ 経済分野
カ 教育分野
7.費用負担(補助金)について
交流にかかる補助対象経費及び補助金額は次のとおりです。
(1)派遣時
市からの補助(25名まで)
航空賃・・・派遣人員の航空賃の2分の1の額とします。但し、航空賃は早割運賃を適用するものとします。
宿泊料・・・1人1泊5,000円以内とし、2泊を限度に交付します
(2)受入時
市からの補助
負担金として50,000円を支払います。
※その他、詳しくは下記の募集要項をご覧ください。
8.応募方法及び注意事項
応募を希望する団体は、募集要項をご確認のうえ、次の①~④の必要書類を提出期限までに、浦添市企画部国際交流課に提出してください。(原本提出・郵送可)
④団体概要書(任意様式)
《注意》応募にあたっては、事前に蒲郡市の交流の相手方(団体)において今年度の受入交流が可能かどうかをご確認のうえ、応募してください。
9.提出期限
令和5年5月31日(水)午後5時15分まで (必着)
10.交流団体の選定及び通知
(1)選定方法
浦添市・蒲郡市友好都市交流事業派遣団体選定委員会により事業企画書の書類審査を経て選定します。
(2)審査基準
次に掲げる各項目について0~3点で評価し、最も点数の高かった団体を交流団体として選定します。詳しくは募集要項をご確認ください。
①交流 ②公益性 ③具体性及び費用の妥当性 ④発展性及び継続性 ⑤その他
(3)選定結果の通知
令和5年6月16日(金)までに、応募申請書記載の連絡先に通知します。
11.実績報告書の提出
事業終了日から起算して、30日以内に浦添市・蒲郡市友好都市交流事業補助金実績報告書および必要書類を市長へ提出していただきます。
本募集に関する問い合わせ先及び提出先
〒901−2501 浦添市安波茶一丁目1番1号
浦添市役所 企画部 国際交流課(4F)
TEL:098-876-1258(内線2612・2611)
FAX:098-879-7224
MAIL:kokusai@city.urasoe.lg.jp
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード