記事番号: 1-900
公開日 2022年01月12日
家庭ごみの分別についてはこちら・・・「ごみの正しい分け方・出し方(一般家庭)」
事業系ごみの「正しい分別」、「正しい出し方」を紹介します。
浦添市の事業系ごみ分別チラシはこちら→ 事業系ごみのチラシ
事業系ごみと家庭ごみの違い
事業系ごみは事業活動に伴い排出されるごみであり、産業廃棄物と一般廃棄物に分類されます。一般廃棄物は浦添市の一般廃棄物収集運搬許可を持つ者により、産業廃棄物は沖縄県の産業廃棄物収集運搬又は処理の許可を持つ者によって有料で収集処分されます。
家庭ごみは生活に伴い排出されるごみであり、浦添市の委託業者による回収となります。委託業者による収集運搬は「浦添市指定のごみ袋」または「粗大ごみ処理券」が必要になります。
事業系ごみの分別
浦添市において事業系ごみは一般家庭に準じた分類としていますが、一般家庭以上の分別が必要になります。分別や収集回数に関しては事業系ごみ収集運搬許可業者に確認・調整するようお願いします。また、以下に示す例に該当していても事業内容によっては産業廃棄物に該当する場合もあります。
浦添市の許可業者についてはこちらのページです。
ごみの例 |
・生ごみ ・プラスチック類 ・資源化できない紙くず ・その他 |
---|---|
出し方 |
半透明又は透明のごみ袋に入れて、口を縛って出してください。 |
ごみの例 |
・金属類 ・ガラス・ビン類 ・陶器類 ・電池、小型電化製品、ペンキ缶、割れ物・刃物、針金・ハンガー・傘など |
---|---|
出し方 |
・電池 ・小型電化製品 ・ペンキ缶など ・割れたガラスや食器類、刃物を出す場合は古新聞や布切れで包むようにしてごみ袋に入れてください。 ・針金、針金ハンガー、傘などは他の燃えないごみと分けて、それぞれ束ねて出してください。 ・その他の燃えないごみは透明又は半透明の袋に入れてください。また、出し方に不明な点がある場合は許可業者に直接問い合わせてください。 |
ごみの例 |
・びん類 ・缶類 ・ペットボトル ・スプレー缶、カセットボンベなど |
||||
---|---|---|---|---|---|
出し方 |
・びん、缶、ペットボトル
・スプレー缶、カセットボンベ 重大な事故につながる注意点です。 |
ごみ種別 |
問い合わせ先など |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
これらの電化製品は法令により市での回収ができない製品です。
・浦添市の廃家電許可を持つ者に収集を依頼する。
|
|||||||||||||||||||
パソコンは各メーカーによって回収されます。パソコンを廃棄する場合は各メーカーに問い合わせてください。 このPCリサイクルマークのあるパソコンは廃棄時のリサイクル料金の負担はありません。 パソコンのメーカーが不明な場合はパソコン3R推進協会に問い合わせてください。 |
|||||||||||||||||||
適正処理困難一般廃棄物 |
消火器、LPガスボンベ、ピアノ、ドラム缶など これらの廃棄物は業種によっては産業廃棄物になります。専門の業者へ問い合わせてください。 |
||||||||||||||||||
産業廃棄物 |
燃えがら、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、ゴムくず(タイヤなど)、金属くず、ガラスくず(蛍光灯)、コンクリートくず、鉱さい、がれき類、ばいじん これらのごみは産業廃棄物になります。産業廃棄物の処理に関しては下記に示す産業廃棄物協会へ問い合わせてください。 |
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード