記事番号: 1-12429
公開日 2024年03月26日
《入所案内/保育園/こども園/申し込み/必要書類/よくある質問》
5月~3月の期間中に入園を希望する方への申し込みから入園までの流れをご説明します。
申込場所(オンラインでの入所申込はできません。)
こども未来課 認定係(市役所2階)
受付時間:平日午前8時30分から午後5時まで
※私立認定こども園(1号認定)の申し込みは、各園に直接入所申込書を提出してください。
注意事項
●電話やFAXでの申し込みはできません。
●必要書類は事前にご確認いただき、全て揃えてから申し込みください。書類不備がある場合は受け付けできません。
●入園は原則毎月1日からとなります。月の途中からの入園・転園はできません。
●転園の申し込みは、入園申し込みと同じ手続きが必要になります。
●市外にお住まいの方で、浦添市の保育等施設に通いたい方は、お住いの市町村で申し込みをしてください。
●浦添市に転入予定の方は、浦添市役所で申し込みを行ってください。
申込締切および選考期間
申し込みに必要な書類
保育を希望する場合(2号認定・3号認定)
●保育に必要な事由(保護者の就労、出産、疾病など)に該当し、保育標準時間(原則11時間以内)や保育短時間(原則8時間以内)で通園する際は、原則2号認定(3~5歳)・3号認定(0~2歳)となります。
●申込書類は浦添市役所こども未来課窓口まで提出してください。
●①~④の書類は必ず提出する必要があります。書類の提出がない場合は受付できませんのでご注意ください。
●⑤の書類は家庭の状況により該当する書類がある場合は提出してください。
※保育を必要とする事由によって、利用できる時間が変わります。
教育を希望する場合(1号認定)
●保育に必要な事由に該当せず、4時間程度の教育標準時間で通園する際は、原則1号認定(3~5歳)となります。
●公立、公私連携こども園は申込書類を浦添市役所こども未来課窓口まで提出してください。
●上記以外の私立認定こども園を希望する場合は、園へ直接申込書類を提出してください。
公立型・公私連携型認定こども園(1号認定・2号認定)
●公立型 :市が運営するこども園
●公私連携型:社会福祉法人または学校法人が市と協定を結び運営するこども園
※申し込みに必要な書類については、上記の「保育を希望する場合(2号認定・3号認定)」、「教育を希望する場合(1号認定)」をご確認ください。
入所選考
●入所選考では、「浦添市子ども・子育て支援法に基づく教育・保育給付認定及び保育の利用等に関する規則」に基づき、それぞれのご家庭の「保育の必要性」について、ご提出いただいた書類を審査して指数化し、それぞれ指数の高い順に入所を決定します。
選考結果のお知らせ
●内定した場合のみ選考期間中の間に電話でお知らせします。
●新規申込で「入所待ち」になる方には「不承諾通知書」をお送りします。
※不承諾通知書は最初の一度のみ送付し、それ以降は入所内定した場合のみ電話でお知らせします。
入所内定後にすること
●内定後、入園までの間に健康診断を受けていただき、内定園との面接を行います。
※面接の日程調整は、保護者の方が直接園と連絡を取ってください。
※健康診断書は浦添市の様式で提出してください。
●保育料の支払いについて、公立保育所、公立こども園、法人保育所は浦添市での徴収のため、振込登録用紙をこども未来課窓口まで取りにきてください。
●保育料の支払いについて、小規模保育所、私立こども園は各園での徴収となりますので、面談の際に園に確認してください。
入所の決定
●入園決定後、「入所承諾書」および「利用者負担額決定通知書」をお送りします。
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード