浦添市環境基本条例の制定について

記事番号: 1-4887

公開日 2016年04月05日



・・・恵み豊かな『浦添市の環境』を、保全・創造し、将来へ引き継いでいくために・・・

 

浦添市環境基本条例を制定しました!

 



 



浦添市の『より良い環境の確保』を目指して・・・




 私たちは、大量生産・大量消費・大量廃棄社会を形成したことにより環境への負荷を増大させ、

地域環境の阻害のみならず地球温暖化等をもたらし、生物種全体の生存を脅かす地球規模の

環境問題を引き起こしています。



 「てだこの都市(まち)・浦添」の環境そして地球環境は、先人達が残してきた貴重な財産です。

 私たちは、この良好な環境の恩恵を受ける権利を有するとともに、

先人達と同様にこの貴重な財産を将来の世代に引き継いでいく責務があります。



 この認識の下、市、市民、市民団体、事業者及び来訪者がそれぞれの責務と役割を自覚し、

協働して環境の保全及び創造に関する活動に取り組まなければなりません。

 私たちは地球市民として環境への負荷の少ない持続的発展が可能な社会の実現を目指し、

本市全体の環境に関する総合的かつ長期的な施策の基本となる条例を平成23年6月に制定しました。


 




ダウンロード(PDF)




◆ 浦添市環境基本条例(PDF:223KB)



◆ 条例の解説(PDF:544KB)




 




◇この条例の基本となる考え方は?



 この条例は、浦添市の環境政策の基本的な考えを示しており、

環境分野の条例や施策等における「親の条例」の役割を果たします。

 この条例の基本となる考え方(基本理念)は、以下の通りです。



・持続的発展が可能な社会の形成に向けた活動に取り組む。

・自然環境や生物多様性に配慮し、人と自然との共生を図る。

・良好な環境の中で生活を営む権利を有することを認識し、互いに配慮する。

・先人達が残してきた貴重な財産である良好な環境を次世代に継承する。

・市、市民、市民団体、事業者及び来訪者が、協働して環境の保全及び創造

 に関する活動に自主的かつ積極的に取り組む。


 




◇市は何をするのですか?



・環境基本計画を策定し、計画的な環境行政を推進します。

・環境市民会議を設置し、市民・市民団体・事業者の意見を環境行政に生かします。

・より良い環境の確保に向け、市関係部局が連携して環境活動に取り組みます。

・国、県その他の地方公共団体と連携した環境活動を積極的に推進します。



「基本的な施策」としては、以下の事を掲げています。



  ・健全な水環境の回復、維持及び有効活用

  ・生態系及び自然環境の保全及び回復

  ・緑地の保全及び施設整備

  ・公害の防止及び予防

  ・快適環境の創造

  ・循環型社会の構築

  ・地球環境保全

  ・環境教育及び環境学習の充実

  ・市民等の各主体の協働


 




◇私たちは何をすればよいのですか?



・私たちの日常生活や事業活動が及ぼす環境への影響について感心を持ちましょう。

・浦添市の自然環境や歴史・文化などを学び修めましょう。

・浦添市の自然環境や歴史・文化を生かしたまちづくりに参加しましょう。

・積極的に環境保全活動や美化活動に参加しましょう。


 



この記事に関するお問い合わせ

市民部 環境保全課
郵便番号:901-2501
住所:沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号本庁5階
TEL:098-876-1250(ごみ関係)098-876-1715(犬・猫、お墓、公害関係)
FAX:098-876-9467
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

Topへ