☆南米からのおたより☆7月号【アルゼンチン】

記事番号: 1-257

公開日 2017年08月22日

南米移住者子弟研修生受入事業で研修を終了した研修生からおたよりが届きました。

過去のバックナンバーはこちらから → ☆南米からのおたより☆バックナンバー



 



お互いさま、ウチナーンチュの特徴



 



2016年度南米移住者子弟研修生

佐久田 エンリケ アンドレス(
アルゼンチン)​



 



 



タノモシイ(モアイ)の様子



▲浦添からアルゼンチンに渡った一行



 



前回は、アルゼンチンの祭りについてレポ−トを書かせて頂きました。祭りの おかげで、県系の人々は沖縄にあるル−ツに近くに感じることができます。今回 は、県系社会の別の面を伝えたいと思います。



ブラジルやペルーの場合と違って、戦前にアルゼンチンに渡った人々は、契約 移民ではありませんでした。一般的に、移住した人達は、ほとんどが沖縄の知り合いや親戚からアルゼンチンの事を聞いていました。浦添市の場合、最初にアル ゼンチンへ移住したのは、僕の祖父、佐久田朝信でした。1931 年に到着しまし た。



言葉や習慣、食べ物など何もわからなくて、移住した人々にとってとても大変な時代でした。アルゼンチンには移民が多く、皆同じ条件で暮らしていました。 特に、ウチナーンチュは、その気質と生き方を活かして、ウチナーンチュ同士強 い絆で結ばれ、お互いに助け合っていました。そして、モアイという習慣が県系 社会の中心になりました。アルゼンチンでは、「タノモシイ」と言う名で親しまれています。こんな風に、島人同士支え合いながら、多くのウチナーンチュが自 分の家と店を建てる事ができました。ブエノスアイレス市では、一般的にウチナ ーンチュは洗濯屋を営んでいました。近郊では、野菜の栽培や花きをやっていま した。現在も、「タノモシイ」の習慣は続いています。経済的に県系社会は成長 しましたが、今では楽しみのために集まっています。



将来的に、沖縄とアルゼンチンの間では、若者たちの絆が大切になります。浦 添市の研修プログラムのおかげで、僕は祖父の故郷を訪ねることが出来て、家族 の歴史について色々と知ることができました。研修が僕の人生を大きく変えてくれたのです。湧いてきたウチナーンチュの誇りを、これからも皆さんに伝えたいと思います。



イッぺー二フェーデービル!



 



タノモシイ(モアイ)の様子



 



▲タノモシイ(モアイ)の様子



 



 



 


 


【スペイン語】



 




La Solidaridad, rasgo distintivo de los Uchinanchu


 



En el reporte anterior les hable de los Matsuris en Argentina que son una forma de sentirnos mas cerca de nuestras raices. Ahora me gustaria contarles otros aspectos de la colectividad uchinanchu en Argentina.  


Antes de a guerra la inmigracion se hacia sin contrato de trabajo por lo que fue mas informal que en los casos de Peru y Brasil. En general los imigrantes tenian referencias de Argentina por un conocido, casi siempre del mismo pueblo. En el caso de Urasoe el primer inmigrante fue mi abuelo, Sakuda Choshin que ingreso en el anio 1931.


Eran tiempos muy dificiles para los inmigrantes, el idioma, las constumbres, la comida, todo era nuevo. Pero Argentina es un pais de inmigrantes asi es que en aquel tiempo habia mucha gente en la misma situacion.  En especial los uchinanchu se mantuvieron muy unidos gracias a su forma de ser y de vivir en comunidades con lazos muy fuertes y de ayudarse mutuamente. Una costumbre que fue fundamental para los primeros inmigrantes fue el Moai, que en Argentina se llamo Tanomoshi. Asi con la ayuda de sus paisano muchos pudieron comprar su casa y establaecer su negocio de tintoreria, una de las ocupaciones tipicas de los okinawenses en la cuidad de Buenos Aires. Hoy en dia todavia se mantiene la costubre del tanomoshi como excusa para reunirse y compartir buenos momentos aun cuando la situacion economica ha mejorado. 


Otro lazo importante entre Okinawa y Argentina de cara al futuro lo constituyen los jovenes. Gracias al programa de becas como el de la ciudad de Urasoe muchos jovenes pudimos conocer el lugar de nuestros padres y abuelos y reconstruir nuestra historia familiar. Para mi fue un gran cambio en mi vida por eso ahora quiero compartir con todos el orgullo de ser uchinanchu.


Ippe nifeedebiru!




 

この記事に関するお問い合わせ

企画部 国際交流課
郵便番号:901-2501
住所:沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号本庁4階
TEL:098-876-1258
FAX:098-879-7224
お知らせ:問い合わせメールはこちら

このページについてお聞かせください

Topへ