てだこウォークの学校行事としての参加について(平成30年2月7日受付)

記事番号: 1-5735

公開日 2018年02月16日

ご意見



この度は社会体育課をはじめ、てだこウォークに携わった役員の皆様お疲れ様でした。私も休憩スポットで応援、接待しましたがとてもいい思い出になりました。

今回ご連絡したのは、小学生の強制参加の件です。うちの子供は当山小学校の区域で1年生です。今年度から全学年参加の行事になりましたね。5kmでも低学年にとってはものすごく負担がかると思います。最終的には8km近く歩いたということを別の保護者の方から伺いました。家の子供は参加した翌日の日曜日から体調不調。結果体中に蕁麻疹が出て、高熱、嘔吐と体調を崩して学校を休むことになりました。

病院での診察結果はてだこウォークで疲れて免疫が落ちてしまった上にあの寒い中長時間居たことで蕁麻疹が出たのかもしれないということでした。

牧港小学校、港川小学校は学校の判断か何かで中止にしたようですが、結局参加しなければ欠席扱い、参加して体調を悪くして通常の学校の日を休むはめになってしまっては意味がありません。

休むことなくここまで皆勤賞で頑張っていた子供がとてもショックを受けています。本当にこの対応に許せない気持ちでいっぱいです。

学校側へこの行事の提案をするのは構いません。

ですが、せめて前のように上の学年のみの参加でお願いします。

長い距離を歩き慣れていない子供たちには負担が大きすぎます。

学校側へもご連絡する予定ですが、まずは市から変わってくれますようお願いします。市が変わらないと何も変わらないので。



回答



 このたびは学校行事として、てだこウォークに参加したことによりお子様が体調をくずされたことお詫び申し上げます。

 学校における具体的な教育活動については、学校長の判断により取り組まれており、浦添市教育委員会主催の「てだこウォーク」については、所管課から各学校に対して事前に学校行事としての参加協力依頼を行っており、各学校の判断にて参加の有無を決定していただいております。

 その後所管課と参加校において各校ごとに参加方法や安全対策について事前打合わせを行い、取り組みを行っておりますが、今回のご指摘を受け、今後は学校ごとに学年及び参加者等具体的に、入念な事前協議が重要だと判断しているところです。

 てだこウォークを含め、その他学校行事につきましても児童生徒の体調・安全面には学校において充分に配慮し開催を行っております。市教育委員会としましても、参加にいたるまでの日々の授業等をとおしての体力づくり、また参加当日の体調・安全面の確認を学校へ指導・周知を引き続き行ってまいりたいと思います。また今後も子どもたちの健やかな成長のためにご協力をお願いいたします。貴重なご意見ありがとうございました。


この記事に関するお問い合わせ

教育委員会指導部 学校教育課
郵便番号:901-2501
住所:沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号本庁7階
TEL:098-876-1218
FAX:098-879-7280
お知らせ:問い合わせメールはこちら

このページについてお聞かせください

Topへ