記事番号: 1-1446
公開日 2018年07月06日
ご意見
不審者情報について
小学生の子どもがいます。登下校時、放課後の不審者による
子どもへの声かけが増えています。
学校からは時々メールやお便りで情報が届きますが、
その情報はどの程度他校へ届けられているのでしょうか。
結の街の不審者情報も見ていますが、学校から聞いた情報が載らないことの方が多いです。
逆に他地区での情報で知らないことも多いのだろうと想像できます。
車からの声かけも多く、不審者の行動範囲は広いのですから
注意喚起はできるだけ広いエリアで行っていただけなしでしょうか。
そのためには不審者情報を集約し市内に拡散するしくみがあれば市民が有効活用できるように広報をお願いします。
ないのであれば、ぜひ取り組んでいただきたく思います。
子どもたちの安全を地域の大人がみんなで守っていけるよう、よろしくお願いします。
回答
ご意見ありがとうございます。
市内の小中学校、幼稚園から教育委員会へ提供頂いた不審者情報につきましては市内全ての小中学校、幼稚園及び県立高等学校、特別支援学校(分校を含む)、私立中学校、琉大付属小中学校へ全て迅速に提供しております。
また、関係各課を通して教育委員会の巡回指導グループだけでなく自治会や保育園、学童、児童センター等へ情報の提供を行っております。さらに、事案によっては浦添警察署を通して西原町との情報の共有も互いに行っております。なるべく多くの方々で情報の共有を行い次の被害を防ぐことができればと考えております。
学校と教育委員会を中心とした情報共有ネットワークは構築されておりますが、それ以外からの情報提供を今後どう進めるかが次の課題と考えております。
子どもたちを不審者等の被害から守るために今後も誠実に取り組んでいきたいと考えております。登下校時のできる範囲での地域での見守り等、引き続き、御協力をお願いいたします。