☆カーミージー周辺の海の保全・活用について意見交換を行っています(浦添市里浜保全活用促進協議会)☆

記事番号: 1-5133

公開日 2018年09月03日

更新日 2025年08月14日

浦添市里浜保全活用促進協議会の概要

DSCN1572

浦添市は、カーミージー周辺の里浜の保全及び活用の促進を図るため「浦添市里浜の保全及び活用の促進に関する条例」を平成30年4月1日に施行しました。

本協議会は、この条例に基づき、里浜の保全及び活用に関する関係者間の意見交換や情報共有を図るために設置したものです。

平成30年度は8月までに2回の協議会を開催し、里浜の保全と活用のガイドライン案や里浜の現状と課題等について意見交換・情報共有を行いました。

協議会の内容

 
協議会の内容
 

回数

 

内容

 

第1回

 

里浜保全活用促進協議会

 

(平成30年5月29日)

  • 議事
  1. 浦添市里浜の保全および活用の促進に関する条例について
  2. 浦添市里浜保全活用促進協議会について
  3. カーミージー周辺の海浜公園の整備について
  4. ガイドライン(案)について
  • 開催報告
  1.  第1回里浜協議会[PDF:252KB]
  2.  第1回里浜協議会議事要旨[PDF:368KB]
 

第2回

 

里浜保全活用促進協議会

 

(平成30年8月28日)

  • 議事
  1. ガイドライン(案)について
  2. その他

  • 開催報告
  1.  第2回里浜協議会[PDF:242KB]
  2.  第2回里浜協議会議事要旨[PDF:399KB]
 

第3回

 

里浜保全活用促進協議会

 

(平成30年11月1日)

  • 議事

  1. ガイドライン(案)について
  2. 漂着ごみの現状やボランティア清掃について

  • 開催報告
  1.  第3回里浜協議会[PDF:88KB]

  • 協議会の意見をとりまとめたガイドライン案
  1.  ガイドライン(案)[PDF:623KB]
 

傍聴

本協議会は傍聴することができます。

傍聴をご希望の方は、以下の傍聴要領をご確認の上、「3 協議会を傍聴するに当たって守るべき事項」を遵守してください。

  傍聴要領[PDF:98KB]

関連

  <条例文>
    浦添市里浜の保全及び活用の促進に関する条例[PDF:120KB]
  <浦添市里浜保全活用促進協議会設置要綱>
    設置要綱[PDF:91KB]

この記事に関するお問い合わせ

市民部 環境保全課
郵便番号:901-2501
住所:沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号本庁5階
TEL:098-876-1250(ごみ関係)098-876-1715(犬・猫、お墓、公害関係)
FAX:098-876-9467
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

Topへ