記事番号: 1-1779
公開日 2019年11月11日
				
		
未来をつくる子どもたちのために
	 浦添市は令和2年(2020年)7月1日に市制施行50周年を迎えます。			
 それを記念し、市独自の記念事業や同じく令和2年8月1日に市制施行50周年を迎える名護市とのコラボ事業に取り組んでいます。			
 その中の一つとして現在、民間団体である「													CoderDojo浦添							」との公民連携による「次世代人材育成事業」を行っています。		
	 この事業では、小中学生の子どもたちを対象に、プログラミングによるモノづくりをとおした新しい学びの場、「プログラミング道場」を提供し、多くの仲間とともに半年かけてロボットプログラミングを学び、サッカーの試合やミッションクリアに挑むほか、ロボコンにもチャレンジしようと頑張っています。			
 道場に集う子どもたちは自らの意志で学び、プログラミングを通じての試行錯誤、チャレンジする心を学んでいます。			
 今回、浦添市とCoderDojo浦添が取り組む本プロジェクトに対し、琉球放送の取材がありました。来る11月21日(木)に放送予定ということで、子どもたちの活躍が大きく発信されようとしています。			
 浦添市の未来を担う小中学生の奮闘に注目です。		
				
			
パソコンを使ってプログラミング		
				
			
実際のロボットに組み込み動作をテスト		
この記事に関するお問い合わせ
企画部 企画課
郵便番号:901-2501
住所:沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号本庁4階
TEL:098-876-1257
FAX:098-879-7224
お知らせ:問い合わせメールはこちら
    
