『誰一人として取り残さない』世界の実現に向けて:SDGs

記事番号: 1-11064

公開日 2021年07月01日

SDGsって、ご存知ですか

SDGsの17の目標

2015年9月に開催された国連サミットにおいて、全国連加盟国(193ヶ国)は、より良き将来を実現するために今後15年かけて極度の貧困、不平等・不正義をなくし、私たちの地球を守るための計画「アジェンダ2030」を採択しました。 この計画を「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」と言います。
SDGsは、深刻化する環境課題など17の目標に全世界が取り組むことによって『誰一人として取り残さない』世界を実現するという壮大なチャレンジです。
その後、政府はまず国内の基盤整備に取り組み、2016年12月、「SDGs実施指針」を決定しています。

SDGsの17の目標と浦添市の果たし得る役割

SDGsの17の目標と浦添市の果たし得る役割

浦添市をはじめ各自治体がSDGsにおいて果たし得る役割については、国際的な地方自治体の連合組織であるUCLG(United Cities and Local Governments)が示しているほか、一般財団法人建築環境・省エネルギー機構が発行する「私たちのまちにとってのSDGs(持続開発可能な開発目標)-導入のためのガイドライン-」では、自治体レベルの取組みを
取組1.義務的・包括的:国の方針を受けて自治体行政の責務として推進するSDGs
取組2.自主的・選択的:それぞれの自治体が固有の条件を踏まえて推進するSDGs
と整理しております。

ご承知のとおり浦添市は、「まちづくり」の目標として「総合計画」を策定しています。
「総合計画」は、単に行政だけの目標ではなく、住民や民間事業者といった様々なステークホルダーが一体となって目指すものであり、同様にSDGsについても、国や政府、地方公共団体、企業だけが意識すべき目標ではなく、私たち一人ひとりにも密接に関わっている問題として捉え、一緒に目指す目標となっております。

よって、浦添市はSDGsを推進するにあたり、上記の自治体レベルにおける2つの取組の視点から『第五次浦添市総合計画』とSDGsを対照し、その掲げる目標を内包させた上で、様々な施策を通じて「誰一人として取り残さないまち」を目指し取り組んでまいります。

第五次総合計画

第五次浦添市総合計画(基本構想・基本計画)【計画期間:令和3年度~令和12年度】

SDGsを達成するための具体的な総合計画の施策の対照

以下に、浦添市総合計画・前期基本計画における各施策とSDGsの対照状況をご紹介します。

01貧困をなくそう

01貧困をなくそう

施策1-3:就業・労働
施策1-4:西海岸地域の開発
施策1-5:土地区画整理・市街地・住環境・基地跡地利用
施策2-1:就学前教育・保育
施策2-2:学校教育
施策2-3:青少年健全育成
施策2-8:国際交流・多文化共生・世界平和
施策3-1:地域福祉
施策3-3:子ども・子育て支援
施策3-5:障がいのある人の福祉
施策3-6:公的サービス(生活支援、国民年金、医療費助成等)
施策5-3:人権・男女共同参画社会

02飢饉をゼロに

02飢饉をゼロに

施策1-1:産業振興
施策1-2:観光振興
施策3-2:健康増進
施策3-3:子ども・子育て支援
施策3-6:公的サービス(生活支援、国民年金、医療費助成等)
施策5-3:人権・男女共同参画社会

03すべての人に健康と福祉を

03すべての人に健康と福祉を

施策1-3:就業・労働
施策1-7:上下水道
施策2-1:就学前教育・保育
施策2-2:学校教育
施策2-3:青少年健全育成
施策2-4:社会教育
施策2-5:スポーツ
施策2-8:国際交流・多文化共生・世界平和
施策3-1:地域福祉
施策3-2:健康増進
施策3-3:子ども・子育て支援
施策3-6:公的サービス(生活支援、国民年金、医療費助成等)
施策4-3:地域防犯・交通安全・消費者安全
施策4-7:循環型社会・生活排水
施策5-3:人権・男女共同参画社会

04質の高い教育をみんなに

04質の高い教育をみんなに

施策2-1:就学前教育・保育
施策2-2:学校教育
施策2-3:青少年健全育成
施策2-4:社会教育
施策2-6:文化芸術
施策2-7:文化財
施策2-8:国際交流・多文化共生・世界平和
施策3-1:地域福祉
施策3-3:子ども・子育て支援
施策4-3:地域防犯・交通安全・消費者安全
施策4-6:環境保全
施策5-1:まちづくり協働
施策5-2:地域コミュニティ活動
施策5-3:人権・男女共同参画社会

05ジェンダー平等を実現しよう

05ジェンダー平等を実現しよう

施策1-3:就業・労働
施策2-1:就学前教育・保育
施策2-2:学校教育
施策2-3:青少年健全育成
施策2-4:社会教育
施策2-8:国際交流・多文化共生・世界平和
施策3-2:健康増進
施策3-3:子ども・子育て支援
施策3-6:公的サービス(生活支援、国民年金、医療費助成等)
施策4-1:防災・減災
施策4-3:地域防犯・交通安全・消費者安全
施策5-3:人権・男女共同参画社会
施策5-6:行財政運営

06安全な水とトイレを世界中に

06安全な水とトイレを世界中に

施策1-1:産業振興
施策1-2:観光振興
施策1-7:上下水道
施策4-4:みどり(緑)・自然(海・川)
施策4-6:環境保全
施策4-7:循環型社会・生活排水

07エネルギーをみんなに そしてクリーンに

07エネルギーをみんなに そしてクリーンに

施策1-5:土地区画整理・市街地・住環境・基地跡地利用
施策4-6:環境保全
施策4-7:循環型社会・生活排水

08働きがいも経済成長も

08働きがいも経済成長も

施策1-1:産業振興
施策1-2:観光振興
施策1-3:就業・労働
施策1-4:西海岸地域の開発
施策2-6:文化芸術
施策2-7:文化財
施策2-8:国際交流・多文化共生・世界平和
施策3-5:障がいのある人の福祉
施策3-6:公的サービス(生活支援、国民年金、医療費助成等)
施策5-3:人権・男女共同参画社会
施策5-4:広報・公聴・個人情報保護
施策5-5:スマート自治体

09産業と技術革新の基盤をつくろう

09産業と技術革新の基盤をつくろう

施策1-1:産業振興
施策1-2:観光振興
施策1-4:西海岸地域の開発
施策1-5:土地区画整理・市街地・住環境・基地跡地利用
施策1-6:道路・交通体系
施策1-7:上下水道
施策5-3:人権・男女共同参画社会
施策5-4:広報・公聴・個人情報保護
施策5-5:スマート自治体

10人や国の不平等をなくそう

10人や国の不平等をなくそう

施策1-3:就業・労働
施策2-1:就学前教育・保育
施策2-2:学校教育
施策2-3:青少年健全育成
施策2-4:社会教育
施策2-8:国際交流・多文化共生・世界平和
施策3-1:地域福祉
施策3-3:子ども・子育て支援
施策3-4:高齢者福祉
施策3-5:障がいのある人の福祉
施策3-6:公的サービス(生活支援、国民年金、医療費助成等)
施策5-3:人権・男女共同参画社会

11住み続けられるまちづくりを

11住み続けられるまちづくりを

施策1-1:産業振興
施策1-2:観光振興
施策1-4:西海岸地域の開発
施策1-5:土地区画整理・市街地・住環境・基地跡地利用
施策1-6:道路・交通体系
施策1-7:上下水道
施策2-4:社会教育
施策2-6:文化芸術
施策2-7:文化財
施策4-1:防災・減災
施策4-2:消防・救急
施策4-3:地域防犯・交通安全・消費者安全
施策4-4:みどり(緑)・自然(海・川)
施策4-5:景観まちづくり
施策4-6:環境保全
施策4-7:循環型社会・生活排水
施策5-1:まちづくり協働
施策5-2:地域コミュニティ活動
施策5-3:人権・男女共同参画社会

12つくる責任つかう責任

12つくる責任つかう責任

施策2-7:文化財
施策4-3:地域防犯・交通安全・消費者安全
施策4-4:みどり(緑)・自然(海・川)
施策4-6:環境保全
施策4-7:循環型社会・生活排水
施策5-4:広報・公聴・個人情報保護
施策5-5:スマート自治体

13気候変動に具体的な対策を

13気候変動に具体的な対策を

施策1-6:道路・交通体系
施策1-7:上下水道
施策3-2:健康増進
施策4-1:防災・減災
施策4-2:消防・救急
施策4-4:みどり(緑)・自然(海・川)
施策4-5:景観まちづくり
施策4-6:環境保全
施策4-7:循環型社会・生活排水

14海の豊かさを守ろう

14海の豊かさを守ろう

施策1-1:産業振興
施策1-4:西海岸地域の開発
施策1-5:土地区画整理・市街地・住環境・基地跡地利用
施策1-7:上下水道
施策4-4:みどり(緑)・自然(海・川)
施策4-5:景観まちづくり
施策4-6:環境保全
施策4-7:循環型社会・生活排水

15緑の豊かさも守ろう

15緑の豊かさも守ろう

施策1-1:産業振興
施策1-4:西海岸地域の開発
施策2-7:文化財
施策4-4:みどり(緑)・自然(海・川)
施策4-5:景観まちづくり
施策4-7:循環型社会・生活排水

16平和と公正をすべての人に

16平和と公正をすべての人に

施策2-1:就学前教育・保育
施策2-2:学校教育
施策2-3:青少年健全育成
施策2-4:社会教育
施策2-7:文化財
施策2-8:国際交流・多文化共生・世界平和
施策3-1:地域福祉
施策3-2:健康増進
施策3-3:子ども・子育て支援
施策3-4:高齢者福祉
施策3-6:公的サービス(生活支援、国民年金、医療費助成等)
施策4-3:地域防犯・交通安全・消費者安全
施策5-3:人権・男女共同参画社会
施策5-4:広報・公聴・個人情報保護
施策5-5:スマート自治体
施策5-6:行財政運営

17パートナーシップで目標を達成しよう

17パートナーシップで目標を達成しよう

施策1-1:産業振興
施策1-2:観光振興
施策1-3:就業・労働
施策1-4:西海岸地域の開発
施策1-5:土地区画整理・市街地・住環境・基地跡地利用
施策1-6:道路・交通体系
施策1-7:上下水道
施策2-1:就学前教育・保育
施策2-2:学校教育
施策2-3:青少年健全育成
施策2-4:社会教育
施策2-5:スポーツ
施策2-6:文化芸術
施策2-7:文化財
施策2-8:国際交流・多文化共生・世界平和
施策3-1:地域福祉
施策3-2:健康増進
施策3-3:子ども・子育て支援
施策3-4:高齢者福祉
施策3-5:障がいのある人の福祉
施策3-6:公的サービス(生活支援、国民年金、医療費助成等)
施策4-1:防災・減災
施策4-2:消防・救急
施策4-3:地域防犯・交通安全・消費者安全
施策4-4:みどり(緑)・自然(海・川)
施策4-5:景観まちづくり
施策4-6:環境保全
施策4-7:循環型社会・生活排水
施策5-1:まちづくり協働
施策5-2:地域コミュニティ活動
施策5-3:人権・男女共同参画社会
施策5-4:広報・公聴・個人情報保護
施策5-5:スマート自治体
施策5-6:行財政運営

この記事に関するお問い合わせ

企画部 企画課
郵便番号:901-2501
住所:沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号本庁4階
TEL:098-876-1257
FAX:098-879-7224
お知らせ:問い合わせメールはこちら

このページについてお聞かせください

Topへ