記事番号: 1-844
公開日 2020年06月30日
				
		
浦添市50周年×ラジオ沖縄60周年 W(ダブル)でアニバーサリースペシャル!
	 来る7月1日(水)、浦添市は市制施行50周年を迎えます。			
 今から50年前の夏、1970年7月1日、浦添市は「村」から「市」へ昇格しました。当時はまだ日本本土復帰前の頃、増加する人口を背景に水道・下水道・道路などのインフラ整備に力を入れ、以後、次々と市内に小学校が誕生していきます。			
 そして、それより10年前の1960年7月1日、皆さんの毎日を楽しませてくれるラジオ局、													ラジオ沖縄							が誕生。今年でなんと還暦となる60歳を迎えました。		
同じ日に「50周年」「60周年」を迎える両者が、周年事業をコラボレーション! 今回、浦添市にて公開放送が実現しました。4月から続く新型コロナウイルス感染症による自粛期間を乗り越え、今まさに元気に経済活動、社会活動を復活させていこうというこのタイミングに、多くの浦添市民、沖縄県民、日本国民を元気づける、楽しい公開放送をお届けします。
				
			
 		
気になる番組は!?
今回は次の2つの番組をコラボでお届けします。
- ティーサージ・パラダイス パーソナリティ:真栄平仁(ひーぷー)&松本哲治 浦添市長 / ゲスト: きいやま商店
 - グートゥーミートゥー パーソナリティ:もーりー、川満アンリ / ゲスト: 粒マスタード安次嶺 、 ホルキーズ
 
					 どちらも多くの市民、県民の皆さんに愛され、大人気の番組です。				
 え? パーソナリティがおかしい? そうです、「ティーサージ・パラダイス」には松本市長も登場しますよ。						
 		
詳しいお知らせは
公開放送の詳細は、ラジオ沖縄の 案内ページ をご覧ください。
	 今回の公開放送は、新型コロナウイルス感染症対策を行い開催致します。			
 現在、音楽系イベント開催には諸条件が設定されており、本市としましても、せっかくの50周年・60周年を祝う公開放送という企画なので、出来うる限り番組を楽しまれる市民、県民の皆さんに、楽しい時間をお届けしたいと考えております。			
 そのためには、徹底した対策を実施した上での開催が重要となります。		
なお、会場は、 アイム・ユニバースてだこホール市民交流室 、となります。
注意事項
- 必ずマスクを着用ください
 - 入館、退館時に手指消毒をしていただきます
 - 検温にご協力ください
 - お互いの距離を十分に保ってください(1~2m)
 - 体調不良の方は来場をお控えください
 - イベント実施ガイドラインに従って、来場者全員の連絡先を確認させていただきます
 
	 来場者多数の場合は入場制限をさせていただくこともあります。(定員30名)			
 重ねて皆様のご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。		
