記事番号: 1-5324
公開日 2020年09月18日
浦添市総合計画とは
浦添市総合計画は、本市の将来を展望するまちづくりの基本となる計画です。 本計画の目的は、理想とする浦添の姿をめざし、計画的なまちづくりを進めていくことです。
そのために、社会の動きや市民のニーズなどを踏まえ、浦添市の将来像を描き、 長期的、総合的なまちづくりの目標を示しています。
平成23年度(2011年)から令和2年度(2020年度)までの10年間を第四次総合計画(現総合計画)の計画期間とし、まちづくりの目標である
「太陽とみどりにあふれる国際性ゆたかな文化都市」の実現に向けて特色を生かしたまちづくりに取り組んできました。
現総合機計画の計画期間が令和2年度で終了するため、令和3年度を初年度とする第五次浦添市総合計画(次期総合計画)の策定を行います。
				
		
市民参画について
総合計画を策定するにあたって、さまざまな取り組みを通じて市民の皆さまから多くのご意見をいただきたいと考えております。いただいたご意見は総合計画審議会に報告するほか、浦添市民協働会議、市役所内でも情報を共有し、計画策定の参考にさせていただきます。
浦添市民協働会議(わくわくゆんたく会議)
浦添市は、令和2年度に市政施行50周年を迎えることから、次期総合計画は、あらゆる多様性を認め、お互いに尊重しあう、すべての市民が幸せを感じ共生の精神を大切にする、「わくわくする浦添市」を目指し、多くの市民と協働で策定し、市民が身近に感じる計画にするため、「浦添市協働会議」(わくわくゆんたく会議)を開催します。
浦添市民協働会議の参加者を公募します!(令和元年9月19日~30日:終了しました)
				
		
				
		
第1回 浦添市民協働会議(わくわくゆんたく会議)(参加者一般委員12名、職員6名)
日時 2019年10月21日(月)19:00-21:00
場所 浦添市役所9階講堂
内容 市長講話、グランドルールの策定、総合計画5つの柱の説明
会議プログラム 1_20191021_第1回わくわくゆんたく会議プログラム_ver4[PDF:220KB]
会場の様子 1わくわく1回目の写真[PDF:4MB]
第2回 浦添市民協働会議(わくわくゆんたく会議)(参加者一般委員11名、職員1名)
日時 2019年11月7日(木)19:00-21:00
場所 浦添市役所6階601会議室
内容 浦添市を取り巻く環境について、ワークショップ(「浦添市の概況(10年間で成し得た結果)」と「浦添市の概況(10年間で発生した問題)」)
会議プログラム 2_20191107_第2回わくわくゆんたく会議プログラム_ver1[PDF:581KB]
進行イメージ 2_資料1_当日進行イメージ_わくわくゆんたく会議_ver3[PDF:2MB]
第3回 浦添市民協働会議(わくわくゆんたく会議)(参加者一般委員16名、職員1名)
日時 2019年11月21日(木)19:00-21:00
場所 浦添市役所9階講堂
内容 浦添市の現状(財政面等)、シミュレーション うらそえ2030(ワークショップ)
会議プログラム 3_20191121_第3回わくわくゆんたく会議プログラム_ver3[PDF:113KB]
進行イメージ 3_20191121_資料1_当日進行イメージ_わくわくゆんたく会議_ver3[PDF:460KB]
第4回 浦添市民協働会議(わくわくゆんたく会議)(参加者一般委員13名)
日時 2019年12月5日(木)19:00-21:00
場所 浦添市役所9階講堂
	内容 2040 年の未来イメージとは〜「15 の生活シーン」と「実現に向けた工程表」のポ			
イント〜(ワークショップ)		
会議プログラム 4_20191205_第4回わくわくゆんたく会議プログラム_ver4[PDF:157KB]
進行イメージ 4_20191205_資料1_当日進行イメージ_わくわくゆんたく会議_ver3[PDF:362KB]
第5回 浦添市民協働会議(わくわくゆんたく会議)(参加者一般委員12名、職員1名)
日時 2019年12月19日(木)19:00-21:00
場所 浦添市役所6階601会議室
内容 ワークショップ(まちづくりの方向性”政策”について深堀する)
会議プログラム 5_20191219_第5回わくわくゆんたく会議プログラム_ver4[PDF:109KB]
進行イメージ 5_20191219_資料1_当日進行イメージ_わくわくゆんたく会議_ver3[PDF:431KB]
第6回 浦添市民協働会議(わくわくゆんたく会議)(参加者一般委員12名)
日時 2020年1月9日(木)19:00-21:00
場所 浦添市9F講堂
内容 浦添市まち・ひと・しごと・創生総合戦略・人口ビジョンについて
講話(屋富祖通り会 会長銘苅俊一氏)浦添市の賃貸事情(人口流出・流入、市民ニーズ)
会議プログラム 6_20200109_第6回わくわくゆんたく会議プログラム_ver4[PDF:120KB]
進行イメージ 6_20200109_資料1_当日進行イメージ_わくわくゆんたく会議_ver4[PDF:452KB]
第7回 浦添市民協働会議(わくわくゆんたく会議) (参加者一般委員8名)
日時 2020年1月23日(木)19:00-21:00
場所 浦添市9F講堂
内容 行政キーワードの過不足確認とアイディア出し、政策名とサブタイトルの決定
会議プログラム 7_20200123_第7回わくわくゆんたく会議プログラム_ver4[PDF:117KB]
進行イメージ 7_20200123_資料1_当日進行イメージ_わくわくゆんたく会議_ver4[PDF:317KB]
第8回 浦添市民協働会議(わくわくゆんたく会議) (参加者一般委員13名)
日時 2020年1月30日(月)19:00-21:00
場所 浦添市9F講堂
内容 基本構想(案)の整理、調整、承認
会議プログラム 8_20200130_第8回わくわくゆんたく会議プログラム_ver4[PDF:117KB]
進行イメージ 8_20200123_資料1_当日進行イメージ_わくわくゆんたく会議_ver4[PDF:357KB]
第五次浦添市総合計画策定市民キャラバン(中学校区)
第五次浦添市総合計画策定市民キャラバンの開催について(浦添中学校区) 参加者5名
第五次浦添市総合計画策定市民キャラバンの開催について(浦添中学校区)
日時 令和2年10月12日(月) 19:00-21:00 場所 浦添小学校 地域連携室
第五次浦添市総合計画策定市民キャラバンの開催について(港川中学校区)
第五次浦添市総合計画策定市民キャラバンの開催について(港川中学校区)
日時 令和2年10月27日(火) 19:00-21:00 場所 港川小学校 地域連携室
第五次浦添市総合計画策定市民キャラバンの開催について(浦西中学校区)
第五次浦添市総合計画策定市民キャラバンの開催について(浦西中学校区)
日時 令和2年10月28日(水) 19:00-21:00 場所 当山小学校 地域連携室
市民・学生アンケート
「第五次浦添市総合計画」策定に向けての市民・学生アンケート(報告書)
市民アンケート
				
 													「第五次浦添市総合計画」の策定にあたり、市民アンケート調査により、浦添市のまちづくりの現状や市民のニーズ等を把握し、市民の声を反映した行政サービスや協働のまちづくりに取り組んでいくための基礎資料とする。									
										調査対象					
 地区区分ごとに人口の割合を出し、地区区分から																				無作為に抽出した																																			20																															~																																			79																															歳の浦添市民																																			2000																															名へ、郵送による配布・回収を行った。										
																				  配布数:																																2000																		件  有効回収率:																				445																		件  有効回収率:																				22.3%														
学生アンケート
				
							「第五次浦添市総合計画」策定のための基礎資料とする。						
							学生のまちづくりに対する夢や期待等を意向調査によって把握することを目的とする。					
										調査対象					
 																				浦添市内の小学校																																			5																															年生、中学校																																			2																															年生、高校																																			2																															年生の																																			1																															クラス																																			2																															名(男女各																																			1																															名)を対象に実施した。各学校の協力による配布回収方式とした。										
													 配布数:																																			244																															件   有効回収率:																																			231																															件   有効回収率:																																			94.7%																				
パブリックコメント
								第五次浦添市総合計画 基本構想(素案)に対する意見の募集について  						
							令和2年10月19日(月)~ 令和2年10月30日(金) 終了しました。					
	第五次浦添市総合計画 基本計画(素案)に対する意見の募集について(パブリックコメント)			
意見募集期間 令和3年1月13日(水)~ 令和3年1月25日(月)  		
庁内検討組織について
第五次総合計画策定に向けて、策定委員会(部長級)、検討部会(課長級)、作業部会(係長級)の庁内検討組織を立ち上げました。
職員プロジェクト(庁内会議)
				
		
庁内検討組織ではなく、総合計画を学びながら次期総合計画のアイディア出し、市民協働を行うメンバーを募り庁内会議を行いました。
庁内会議1回目
日時 2019年10月24日 18:00-20:00
場所 浦添市役所4階会議室
内容 庁内会議の説明、浦添市の現状について認識を統一
庁内会議2回目
日時 2019年11月14日 18:00-20:00
場所 浦添市役所4階会議室
内容 シミュレーション浦添2030(対話型自治体経営シミュレーションゲーム)
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード