浦添市公共施設脱炭素化推進事業(その2)(公共施設LED照明導入事業)公募型プロポーザル

記事番号: 1-14599

公開日 2025年11月27日

浦添市公共施設脱炭素化推進事業(その2)

 

浦添市公共施設脱炭素化推進事業(その2)(公共施設LED照明導入事業)に係る公募型プロポーザルの実施について

 

募集概要

1業務名
浦添市脱炭素化推進事業(その2)
 
2契約期間
 ⑴契約期間 契約締結日から令和8年3月31日まで
  
3業務内容
 「仕様書」のとおり

4提案上限額 42,104,800円(消費税及び地方消費税相当額を含む)
 調査・設計・施工等にかかる一切の費用

浦添市公告第306号[PDF:283KB]

募集スケジュール

公募開始          令和7年11月27日
質問受付          令和7年12月8日まで
質問回答期限        令和7年12月10日
参加表明書・資格確認書受付 令和7年11月27日~令和7年12月17日
応募者資格確認書結果通知  令和7年12月18日(予定)
提案書の受付        令和7年12月18日~令和8年1月8日
プレゼンテーション・審査  令和8年1月15日(予定)
受託候補者の決定      令和8年1月16日(予定)

募集関係資料

募集関係資料[ZIP:1.38MB]

質問及び回答

 

質問受付に関する事前のお願い

本公募について、事業の共通認識事項の明確化と質問対応の円滑化を図るため、下記の内容を確認ください。

1 事前確認のお願い

本事業は、先行して実施された公告第290号(以下「その1」という。)の事業と共通の前提条件・技術的要件を有しています。
つきましては、質問提出前に必ずその1の事業で公表された「質問及び回答」の内容をご確認ください。
回答内容が重複する質問については、原則として回答を差し控えます。

令和7年11月11日 浦添市公告第290号(その1)

2 共通認識事項

提案書の作成及びご質問の提出にあたり、以下の共通認識事項を前提としてください。

項目 共通認識事項
工期と事業の前提 年度内(令和8年3月31日)完了が前提です。万が一、契約期間内の完了が困難となる見込みが生じた場合は、本市へ報告し、工期の延長も含めた対応について協議するものとします。これに伴う資材調達・工程管理の責任を果たしてください。
省エネ効果の妥当性  提案内容と現実に乖離がないよう、合理的かつ正確な根拠に基づき最大限実現に努める義務。
技術的要件

JIS基準の遵守、PCB/アスベスト調査・処分の対応方法。

※Q8、Q9、Q36をご確認ください。

応募資格 統括役割の資格要件、入札参加資格の登録状況。

審査結果の公表

 

決定次第掲載します

 

問い合わせ

企画部 企画課

郵便番号:901-2501

住所:沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号本庁4階

TEL:098-876-1257

FAX:098-877-0543

問い合わせメール kikaku@city.urasoe.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

Topへ