記事番号: 1-14271
公開日 2025年08月29日

ブラジルとペルーから、ようこそ浦添市へ!
本市では、昭和63年から浦添市南米移住者子弟研修生受入事業を行っており、戦前戦後に浦添市から南米に移住した方の子弟(子孫)を研修生として受け入れしています。
今年度は、ブラジルから勢理客 宮城(しりかく みやしろ)フェルナンダさん、ペルーから若林 稲福(わかばやし いなふく)バレリアさんが研修生として8月19日に来日し、4か月間浦添市で研修を受けます。2人は日本語、三線、書道、琉舞など沖縄や日本の文化を学び、沖縄と南米の懸け橋になる事が期待されます。
2人を見かけることがありましたら、ぜひ、声をかけてください。
南米研修生の紹介
勢理客 宮城 フェルナンダさん(ブラジル)
ハイタイ!
はじめまして。宮城(みやしろ)フェルナンダといいます。ブラジルのサンパウロから来ました。大学では経営学を勉強しました。今は、ブラジルのITコンサルティング会社でリクルーターとして働いています。映画を見ることと、ダンスが大好きです。沖縄に来るのは初めてなので、自分の文化についてもっと知ったり、同じルーツを持つ人と会ったりすることがとても楽しみです。
私のおじいちゃんは屋富祖で生まれて、戦争の後ブラジルに移民しました。私のおじさんは、ブラジルで沖縄そばの店をしています。だから、私はよく食べに行きます。それから、子どもの時、おばあちゃんがサーターアンダギーやウンブサーを作ってくれました。研修で三線や琉球舞踊を学ぶのがとても楽しみです。また、日本語も上手になりたいです。一生懸命頑張ってたくさんのことを習得します。
よろしくおねがいします!
※父方祖父が屋冨祖出身 3世
若林 稲福 バレリアさん(ペルー)
ハイタイ!
私の名前は、若林(わかばやし)バレリアです。ペルーから来ました、24歳です。ペルーのカトリック大学でマーケティングの学士を取得しました。私の趣味はお菓子を作ったり、写真を撮ったり、ダンスをしたりすることです。沖縄に来るのは初めてで、曾祖父母の生まれた場所を訪れることができて感激しています。
私のおばあちゃんの両親は、浦添で生まれて、城間に住んでいました。私はおばあちゃんととても仲が良くて、おばあちゃんはいつも沖縄や浦添の話をしてくれたり、そばを作ってくれたりします。子供の頃、祖父が三線を弾き、歌い、踊るのを見聞きしました。当時は意味が分からなかったけれど、祖父は私たち姉妹に踊りと「いあ・さ・さ」の言い方を教えてくれました。今、機会があれば、曾祖父母が育った文化や伝統についてもっと学びたいと思っています。また、ペルーの文化や、ペルーの子孫としての私の経験についても分かち合いたいと思います。私の目標は、できるだけ多くのことを学び、母国に戻った時に学んだことを分かち合えるようにすることです。
よろしくおねがいします!
※母方の曾祖父母が城間出身 4世