記事番号: 1-14190
公開日 2025年08月28日
本市では、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用して、私立学校等へ在籍している児童の保護者に学校給食費の一部を4月に遡って補助します。
8月1日現在の在籍状況を基に、対象となる児童の保護者へ通知を郵送しています。詳細については、お手元に届いている通知等をご確認ください。9月に入っても届いていない場合は、調理場へお問い合わせをお願いします。
1 補助の目的
物価高騰等による保護者の経済的負担軽減を図ります。
2 補助対象者
学校教育法第1条に基づく小学校へ在籍している児童の保護者(市立小学校を除く)
私立小学校、琉球大学教育学部附属小学校が対象となります。
※生活保護や就学援助等において学校給食費の全額補助を受けている場合は、対象になりません。
3 補助額
学校が定めている学校給食費に対して保護者が負担している額の2分の1を補助します。ただし、月額上限は2,550円になります。
※本事業以外の事業や他の制度において、学校給食費の一部補助を受けている場合は、一部補助額を差し引いた保護者負担額に対して2分の1を補助します。(上限額2,550円)
4 申請方法
申請書に給食費を支払ったことが分かる書類(領収書や口座振替明細書等)等を添付して、調理場へ郵送してください。また、申請期限等については、各学校の最終支払月や納付方法が異なるため、保護者へ送付している通知等によりご確認をお願いします。
※この補助事業は、国の補助金を活用して実施している関係上、最終支払日から申請期限まで期間が短い状況にあります。申請を希望される保護者の皆様は、事前のご準備をよろしくお願いします。
郵送先 :〒901-2101 浦添市西原3丁目2番1号 浦添共同調理場
5 提出様式
内訳表(沖縄アミークスインターナショナル小のみ)[XLSX:6.56KB]
6 お問い合わせ先
住 所:〒901-2101 浦添市西原3丁目2番1号 浦添共同調理場
電話番号:877-6716
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード