記事番号: 1-14107
公開日 2025年07月11日
令和7年7月11日(金)から7月20日(日)までの10日間、県内一斉に「夏の交通安全県民運動」を実施します。
これから夏の行楽シーズンを迎え、県民の外出の機会が増えるほか、夏休み期間中はこどもの屋外活動が活発になるなど、交通事故の増加が懸念されます。
本運動では、運動の重点項目に沿って地域・関係機関・団体等が相互に連携し、広く市民・県民に交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付け、交通事故防止を図ることを目的としています。
本運動の趣旨をご理解いただき、県民総ぐるみで交通安全運動に取り組み、交通事故のない安全安心な沖縄県を築きましょう。
実施内容
1 期間
令和7年7月11日(金)から7月20日(日)までの10日間
2 運動のスローガン
「大丈夫」一番危険な 思い込み
3 運動の重点項目
【重点1】飲酒運転の根絶
【重点2】こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
【重点3】二輪車の交通事故防止
【重点4】自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
この記事に関するお問い合わせ
市民部 市民生活課
郵便番号:901-2501
住所:沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号本庁5階
TEL:098-876-1248
FAX:098-876-9467
お知らせ:問い合わせメールはこちら